ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

可燃ごみの出しかた

ページID:0086107 更新日:2020年4月2日更新 印刷ページ表示

家庭の生ごみ、リサイクルできない紙類

 生ごみなどの図

品目

 家庭の生ごみ、リサイクルできない紙類

出し方

 水気をよく切ってから出してください。
 ごみ出しには、透明又は白色半透明のビニール袋を使用してください。
 ※中身の見えない色のついた袋等の使用は、控えてください。

注意点

 紙おむつは汚物を取り除いて出してください。

出せないもの

  • 一斗缶(24センチメートル×24センチメートル×35センチメートル)より大きいものは粗大ごみです。
  • 商店、飲食店、工場、事務所などのごみは、事業系ごみとなりますので出せません。

ゴム、革製品

ゴム、革製品の図

品目

 ゴム、革製品

出し方

 金具が付いているものは、金具を外して出してください。(金具は不燃ごみへ)

注意点

 不燃物は混ぜないでください。

出せないもの

 金具などがはずせないものは不燃ごみです。

発泡スチロール、スポンジなど

発泡スチロールなどの図 

品目

 発泡スチロール、スポンジ、リサイクルできないプラスチック・ビニール製品
 (汚れが取れない食品などの袋、汚れのついたラップ類、レトルト食品の袋、チューブ類、油の容器など)

注意点

 家電製品などについてくる発泡スチロールは、できるだけ販売店などで処分してください。

出せないもの

 アルミ箔は不燃ごみへ

アルミ箔の図

リサイクルできない布類、カーテン、ぬいぐるみ

 布類、ぬいぐるみなどの図

品目

 リサイクルできない布類、カーテン、ぬいぐるみ

出し方 

 布類、カーペット、ぬいぐるみなどについては細かく(50センチメートル×50センチメートル)切っていただければ可燃ごみとして出せます。

注意点

 中の洗えないプラスチックボトルは可燃ごみです。

出せないもの

 リサイクルができる布類→リサイクル資源へ

座布団、座布団大に切ったもの(カーペット・布団・マットレスなど)

  座布団などの図

品目

 座布団、座布団大(50センチメートル×50センチメートル)に切ったもの(カーペット・布団・マットレスなど)

出し方 

  • 透明又は白色半透明のビニール袋に入れるか、ひもで縛って出してください。
  • 座布団は、1回に3枚まで
  • カーペットなどは、1回に1畳分まで

注意点

 着ることができる衣類
  →リサイクル資源へ(着用目的のため)

出せないもの

 電気カーペットは粗大ごみです。

木片類(木の太さは5センチメートルまで)

木片類の図

品目

 木片類(木の太さは5センチメートルまで)

出し方

 各集積所1か所につき木片・枝木は1回に1世帯3束、集積所10束までとし、草・落葉は、20袋(45リットル袋)までにしてください。

出せないもの

 板の厚さ及び木の太さが5センチメートル以上のもの(破砕機に入らないため)

そのほか

品目

  • 使い捨てカイロ粘土(紙粘土、油粘土)
  • ペットのトイレ
  • 固形ワックス
  • 保冷剤

カイロの図 ペットのトイレの図

注意点

 ペットのトイレのうち、鉱物系(ベントナイト系)の砂(ふん尿で固まる素材)は、少量ずつ出してください。

出せないもの

 天然の砂をペット用トイレに使用した場合は、処理困難物ですので出せません。

防鳥ネット

 カラスやネコにごみを荒らされてしまう被害を防ぐために、市では青色の防鳥ネットを貸出ししています。

配布場所

  • 市役所環境課
  • 各公民館・コミュニティセンター

大きさ

 大きさは2種類あります。集積所の大きさに合わせてご利用ください。

  • 2メートル×3メートル
  • 3メートル×4メートル