(2023年度)(2024年度)令和5年度令和6年度令和7年度令和8年度(2025年度)(2026年度)(2027年度)令和9年度令和10年度(2028年度)令和11年度(2029年度)令和12年度(2030年度)令和13年度(2031年度)令和14年度(2032年度)5基本構想基本計画実施計画分野別計画 総合計画の下、必要に応じて個別の計画を策定し、事業を円滑に実施します。実施計画(3年)基本構想(10年)前期基本計画(5年)実施計画(3年)実施計画(3年)実施計画(3年)後期基本計画(5年)ローリング方式により毎年度見直し 総合計画は、「基本構想」、「基本計画」及び「実施計画」から構成します。 市政運営の指針となる長期構想であり、市が目指すべき将来都市像を掲げ、分野ごとの基本政策を示します。 基本構想に掲げる将来都市像及び基本政策を実現するため、各分野における施策の現況と課題や主な施策展開などを示します。 基本計画に掲げる施策を推進するための主要な事業の概要、事業費などを示します。3年間を計画期間とし、事業の進捗状況等を踏まえ、毎年度見直しを行います。第5次新座市総合計画の構成1 基本構想2 基本計画3 実施計画【令和5年度(2023年度)~令和14年度(2032年度)(10年間)】【前期:令和5年度(2023年度)~令和9年度(2027年度)(5年間)】【後期:令和10年度(2028年度)~令和14年度(2032年度)(5年間)】第3節計画の構成と期間
元のページ ../index.html#13