基本政策5 91団体 61団体/70回/6,000人 235人安全・安心を実感できるまち安全安心12261団体/34回/1,630人 187人 関連する個別計画・方針等 ・ 新座市地域防災計画 78団体 基本政策 ❺第1節・新座市国土強靱化地域計画・新座市建築物耐震改修促進計画・新座市業務継続計画(地震編)・新座市業務継続計画(新型インフルエンザ等対策編)・国民保護に関する新座市計画・新座市受援計画・新座市防犯推進計画⃝ 市民一人一人の防犯意識の高揚を図るため、新たな犯罪の特性に応じた内容に見直しながら、啓発活動を実施します。⃝ 警察署と連携して不審者情報・犯罪情報を把握し、学校・防犯関係団体などへ速やかに情報提供を行い、地域の防犯体制の充実を図ります。⃝ 防犯パトロールなど、市民及び事業者による自主的な防犯活動を促すため、防⃝ 自然災害や武力攻撃の発生、新たな感染症のまん延などの危機事象から市民の生命、身体、財産を守るため、有事の際に迅速かつ的確な対応が図れるよう、組織的な危機管理体制の強化・充実を図ります。犯資機材の貸与など、防犯関係団体の活動の支援を行います。⃝ 高齢者を狙った振り込め詐欺の対策を強化します。⃝ 道路照明灯の設置など、防犯対策を推進します。⃝ 犯罪被害者支援のための施策を推進し、市民への周知を図ります。自主防犯パトロールを実施する団体数KPI(重要業績評価指標) 施策2 防犯体制の充実❶ 防犯意識の高揚❷ 防犯体制の整備施策3 危機管理への対応力強化❶ 危機管理への対応力強化防災訓練を実施する自主防災会数/実施回数/参加者数消防団員数❸ 犯罪被害者への支援危機管理
元のページ ../index.html#130