⃝ 新座市は、池袋から電車で20分以内という便利な立地に在りながら、武蔵野の雑木林や野火止用水など豊かな自然と歴史的文化資産に恵まれています。近年は、首都近郊のベッドタウンとして発展するとともに、三つの大学が所在する文教都市という特長があります。 ⃝ 定住人口や交流人口の増加を目指し、シティプロモーションを効果的に推進するため、ターゲッ ⃝ 都市間競争が激化する中、「新座市に住んでみたい、ずっと住み続けたい」と選ばれるまちになるためには、「新座ならでは」といえる魅力を効果的かつ継続的に発信し、新座市のブランドイメージの向上や確立につなげていく必要があります。 ⃝ 今後は、地域全体の活性化に向け、これまで取り組んできた様々な施策についても、シティプロモーションの観点から更に磨きをかけて着実に進めるとともに、市民・事業者・学校などと協力し、地域全体で施策に取り組み、市の魅力を共有していくことが求められています。 ⃝ 地域全体で新座市の魅力や価値を共有し合うことにより、新たな魅力の創出や魅力の更なる周知基本構想の推進のために130関連するSDGs現況と課題 ⃝ 全国的に人口減少が進む中、地域独自の資源をいかした戦略的なシティプロモーション※に取り組み、まちの魅力を発信することで、地域や地域の人々と多様に関わる関係人口の増加や移住・定住者の増加につなげていこうとする自治体の動きが活発になっています。ト層を定めたシティプロモーション方針を策定して、様々な施策を展開しています。につなげるとともに、魅力発信の担い手を増やして広く伝えていくことが重要です。基本構想の推進のために第3節シティプロモーション
元のページ ../index.html#138