第5次新座市総合計画(基本構想・前期基本計画)令和5年度(2023年度)~令和14年度(2032年度)
86/192

基本政策2生きる力と生きがいを育むまち ⃝ このように、将来の変化を予測することが困難な時代であっても、子どもたち一人一人が夢と志を持って自ら未来を切り拓いていけるよう、確かな学力・豊かな心・健やかな体をバランスよく身に付けられる教育を推進していく必要があります。 ⃝ 子どもたちが安心して、明るくのびのびと学校生活を送ることができるためにも、心身ともに安 ⃝ 今後は、子どもたち一人一人に個別最適な学びを展開できるようにするため、ICT※環境を始め ⃝ 学校教育農園などの地域の自然環境をいかした体験学習やコミュニティ・スクールと学校応援団※活動を一体的に推進するなど、地域と共にある学校づくりに努め、新座市独自の学校教育を展開していくことが大切です。教育文化78関連するSDGs現況と課題 ⃝ あらゆる分野におけるグローバル化は社会に多様性をもたらし、急速な高度情報化や技術革新の進展が生活の質を大きく変化させています。心できる教育環境の確保が求められています。とする教育環境の更なる整備・充実など、時代に対応した教育活動の質の向上を図る必要があります。基本政策 ❷第2節学校教育

元のページ  ../index.html#86

このブックを見る