基本政策2 120人 110人(団体) 400件生きる力と生きがいを育むまち教育文化125件 108人(団体) 77人 85 関連する個別計画・方針等 ・ 第4次新座市生涯学習推進計画⃝ 様々な年代の市民のニーズに応じた講座が開催できるよう、ニーズ調査や学習プログラムの研究に努めるとともに、各公民館・コミュニティセンターや図書館において地域に根ざした特色ある事業を展開します。⃝ 性別や年齢、障がいの有無にかかわらず、多様な市民が、能力開発を通じて自己実現を図る機会を提供します。⃝ Society5.0※に対応できるよう、ICT※関連の講座の推進を図ります。⃝ 幼児から高齢者まで、個々の年代に対応した生涯学習を支えるため、民間等事業者との連携など、効果的な運営を図ります。⃝ 生涯学習施設について、老朽化対策や通信環境を含めた地域の拠点としての機能強化など、課題解決を図りながら、計画的な整備・改修に取り組みます。⃝ 各施設のホームページの充実など、生涯学習機会に関する情報発信の強化に努め、市民の自発的・自主的な生涯学習活動を支援します。⃝ 各公民館・コミュニティセンターによる社会教育に関する相談などの充実を図ります。出前講座依頼件数/実施件数⃝ 市民の多様化する学習を支援するため、図書館資料の整備・充実、レファレンス機能※の拡充など図書館サービスの推進を図ります。⃝ 図書館などにおける社会教育活動及び地域活動においてボランティアの活躍する機会や場を提供するとともに、ボランティアのマッチングを推進することで、生涯学習の成果を地域社会にいかすことのできる仕組みづくりを進めます。⃝ 市民の多様な学習ニーズやボランティア意欲に応えるため、生涯学習ボランティアバンクへの登録を推進します。⃝ 市民の生涯学習意欲の高まりに対応するため、小・中学校と連携し、学校施設の地域への開放や余裕教室の活用などを推進します。⃝ 市民の学習意欲の多様化、高度化に対応した学習機会を提供するため、大学などと連携した事業の充実に努めます。⃝ 生涯学習への市民参加を更に推進するために、関係団体と連携・協力し、市民同士や団体間の交流の促進に努めます。⃝ 子どもの読書活動を推進するため、図書館と小・中学校が連携して、子どもの読書活動の機会の拡充を図ります。主な施策展開 KPI(重要業績評価指標) 施策1 生涯学習の推進❶ 生涯学習機会の充実❷ 生涯学習施設の整備・充実❸ 自主的な活動の支援・充実ボランティアバンク登録者数❹ 学習の成果をいかす仕組みづくり❺ 関係機関との連携・協力にいざプラスカレッジ参加者数
元のページ ../index.html#93