埋蔵文化財の窓口変更
埋蔵文化財関連業務の所管が変わりました
令和5年(2023)4月に歴史民俗資料館が移転・開館したことに伴い、周知の埋蔵文化財包蔵地に関する事務が同館に変わりました。4月4日(火曜日)以降、第二庁舎3階の生涯学習スポーツ課では対応できなくなりましたので、ご注意ください。
照会及び届出の窓口
周知の埋蔵文化財包蔵地に該当しているかの照会と、文化財保護法第93条に規定される届出(同94条の通知)の受理は、歴史民俗資料館において対応いたします。
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
開館日:原則、火曜日から日曜日まで
歴史民俗資料館の休館日(月曜日、祝日、月末、年末年始など)に準じます
住所・連絡先
郵便番号:352-0011
住所:埼玉県新座市野火止二丁目9番37号
電話:048-481-0177
ファクス:048-481-0149
※ 電話やファクスで周知の埋蔵文化財包蔵地の照会をされる場合は、事業地(または近隣)の住居表示や、回答の連絡先、ご担当者名を必ずお伝えください。
郵送対応
- 郵送等による届出等の提出を希望する場合は、必ず事前に歴史民俗資料館の埋蔵文化財担当に連絡をしてください。
- 「埋蔵文化財の手続について」のページをお読みいただき、書類に不備がないかを必ず確認してください。
- 連絡先を記載した資料(担当者氏名・住所・電話番号等)を郵送書類に必ず同封してください。
- 上記の内容が守られていないと、受理できない場合がありますので、ご注意ください。
参考
周知の埋蔵文化財包蔵地に関する最新の情報は、歴史民俗資料館に必ずお問合せください。