【記者発表資料】決定!Myオリジナル給食メニューコンテスト優秀作品 【建国記念の日献立~日本に栄光あれ~】
日時
令和5年2月10日(金曜日)
給食指導 午後0時25分から1時15分
場所
新座市立池田小学校 (池田4丁目8番49号)
主催関係者
新座市立池田小学校長 鶴田千尋 栄養教諭 濱田はるか
池田小学校教職員
内容
○給食指導 午後0時25分から1時15分
○新型コロナウィルス感染防止に留意しながら給食を配膳する。
○午後0時50分 献立を考案した児童が校内テレビ放送においてオリジナルメニューについての説明を行う。
〇優秀作品に選ばれたのは以下の献立。
(1)「建国記念の日献立~日本に栄光あれ~」
(2)「シン・キュウショクレシピ」
(3)「見た目も味も最高!給食」
(4)「頑張った自分へごほうび給食」
(5)「池田っ子みんなでルンルンハッピーランチ」
この中で2月11日(土曜日)の建国記念の日にちなみ、(1)を提供する運びとなった。
献立内容は、
・コーヒーミルク
・桜咲くお米(赤米入りのご飯と刻みカリカリ梅で、桜が咲いた様子を表現)
・日の丸ハンバーグ(教室でケチャップを真ん中にのせることで日の丸を表現)
・菊のおひたし(国家を象徴する花の一つ、菊をいろどりに使ったおひたし)※仕入れの関係で菊が入らないおひたしになる場合あり
・すまし汁(この季節に咲く、梅の花の形をしたかまぼこを使用)
○本校では、地産地消を基本として自校給食を行い、地場産食材の使
用の取組を積極的に行っている。今回は埼玉県産の精白米、牛乳を使用。(コーヒーミルクに含まれている)
目的 経緯
○児童が考えたオリジナル給食を提供することで、食への興味・関心を高め、池田小学校の食育の更なる推進を図る。
〇建国記念の日メニューを食することで、国への畏敬の念並びに国を愛する心を養う。
〇6年生の家庭科「献立を考えよう」の単元を学習後、「Myオリジナル給食メニューコンテスト」の取組を行ったところ、およそ50の応募があった。栄養教諭及び給食室調理スタッフによる厳正なる審査の結果、優秀作品について実際に給食の献立として提供することになった。
効果
○児童が考えたオリジナル給食を提供することで、食への興味・関心を高め食育の推進を図ることができる。
〇建国記念の日メニューを食することで、国への畏敬の念並びに国を愛する心を養うことが期待できる。
連絡先
新座市立池田小学校(電話048-479-4051)