ページの先頭です。
トップページ > 記者発表資料はこちらからご覧いただけます > 【記者発表資料】不要なパソコン・小型家電の宅配便による回収を開始します ~リネットジャパン株式会社と協定を締結~

【記者発表資料】不要なパソコン・小型家電の宅配便による回収を開始します ~リネットジャパン株式会社と協定を締結~

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年8月20日更新

日時

調印式:令和元年8月27日(火曜日)、午後3時30分

場所

市長公室

主催

新座市、リネットジャパン株式会社(愛知県名古屋市)

内容

新座市は、リネットジャパン株式会社が提供する、宅配便を活用したパソコン・小型家電の回収サービスについて、市の広報誌やホームページ等で紹介できる体制を整えるため、同社と「連携と協力に関する協定書」を締結します。同社は、小型家電リサイクル法に基づき国の認定を受けた事業者で、国内で唯一宅配便を活用し、不要なパソコンや小型家電を自宅まで回収に伺うサービスを実施しています。パソコン本体が同梱されていれば、料金は無料です。

目的経緯

不要になったパソコンは、パソコンリサイクル法に基づきメーカーが回収する制度がありますが、それ以外の一部は、無許可業者により不適切に処分されているといわれています。また、約47%の家庭に不要なパソコンが眠っているという経済産業省の調査結果もあります。このため、市民が不要なパソコンを正規のルートで処分しやすい環境をつくることが課題となっています。

効果

パソコンを含む不要な小型家電をまとめて自宅で回収するサービスのため、市民の利便性が向上します。国の認定事業者によりリサイクルされるパソコンや小型家電が増えれば、これらに含まれる「都市鉱山」ともいわれるレアメタル等の再資源化が進みます。さらに、これまで不燃ごみや粗大ごみとして排出されていた小型家電を市民が直接リサイクルすることになり、ごみの減量につながります。

連絡先

市民生活部リサイクル課(048-477-1547)