【記者発表資料】新座市立小学校全校で、日本サッカー協会と協力し、アスリート等を招いた「夢の教室」を実施します。(令和元年9月・10月開催分)
日時
【夢の教室(4校)】
(1)石神小学校:令和元年9月4日(水曜日)
(2)野寺小学校:同年9月11日(水曜日)
(3)西堀小学校:同年10月23日(水曜日)
(4)新堀小学校:同年10月29日(火曜日)
場所
(1)新座市立石神小学校(新座市石神1-10-20)
(2)新座市立野寺小学校(新座市野寺5-1-24)
(3)新座市立西堀小学校(新座市西堀2-18-3)
(4)新座市立新堀小学校(新座市新堀1-16-5)
※各学校の体育館及び教室で実施
主催
新座市教育委員会(生涯学習スポーツ課)、オリンピック・パラリンピック推進室、公益財団法人日本サッカー協会
内容
【夢の教室 各学校の夢先生】
(1)市川 快さん(ダブルダッチ選手)、 久光 邦明さん(元プロサッカー選手)
(2)鈴木 慎吾さん(元サッカー選手)、 野田 恭平さん(元サッカー選手)
※その他の夢先生は決定次第、市HPで公開します。
<取材方法>
別紙の取材申請書を新座市教育委員会生涯学習スポーツ課宛てにFAXで送信してください(FAX:048-458-0791)。
<備考>
・取材者多数の場合、教室のスペース等の関係から授業の取材を制限させていただく場合があることを御了承ください。
・当日は、授業開始の10分前までに職員室へお越しください。受付・確認をし、プレスシールをお渡しします。
・当日の混乱を避けるため、事前の告知を行わないようお願いします。
目的経緯
新座市で東京2020オリンピック・パラリンピックの射撃競技が開催されることに伴い、市内小・中学校においてオリンピック・パラリンピック教育を積極的に展開しています。
その一環として、昨年度より、新座市立小学校全校(17校)で『JFAこころのプロジェクト「夢の教室」』を実施しています。
『JFAこころのプロジェクト』は、「子どもたちの心身の成長に寄与したい」という主旨で日本サッカー協会が2006年2月に立ち上げたプロジェクトです。2007年4月より「夢の教室」をスタートしました。このプロジェクトは、元日本代表選手、現役のJリーグ、なでしこリーグ、JFL、Fリーグの選手、およびそのOB/OG、他競技のスポーツ選手の現役とOB/OGや、スポーツ界以外の様々な方の協力を得て、彼らを「夢先生」として小学校や中学校へ派遣し、「夢の教室」と呼ばれる授業を行います。授業では、夢を持つことの素晴らしさやそれに向かって努力することの大切さなどを子どもたちに伝えるとともに、仲間と協力することの大切さや助け合うことの重要性を伝えています。
※詳細はJFA公式HPをご参照ください。
(http://www.jfa.jp/social_action_programme/yumesen/)
連絡先
生涯学習スポーツ課(048-424-5362)