【記者発表資料】パラリンピック理解教育「あすチャレ!スクール2019」を実施します(新座市立大和田小学校)
日時
令和元年10月1日(火曜日)
午前10時50分~正午
場所
大和田小学校(田野信哉校長)
主催
新座市立大和田小学校、日本財団パラリンピックサポートセンター、新座市オリンピック・パラリンピック推進室
内容
対象:4年生(4クラス)149人
競技:ゴールボール
講師:高田 朋枝(たかだ ともえ)
内容:
・校長挨拶
・講師・スタッフ挨拶(自己紹介と「あすチャレ!スクール」の紹介
・ゴールボール説明、ゴールボール大会ルール説明
・ゴールボール大会
・講師によるデモンストレーション、講師による講話
・児童挨拶、記念撮影
目的経緯
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会において、新座市は射撃の競技会場となっており、また、パラリンピック(射撃)では埼玉県唯一の会場となることに鑑み、市内小・中学校において、オリンピック・パラリンピック教育を積極的に展開しています。
その一環として、日本財団パラリンピックサポートセンターが提供するプログラム「あすチャレ!スクール」を活用し、子ども達に多様性を尊重する社会の実現に向けた心の在り方を伝えるものです。
<今後の予定>※ 詳細は改めて情報提供します。
10月11日(金曜日)西堀小学校
10月24日(木曜日)東北小学校
<新座市のパラリンピック教育の推進>※ 全て小学校
平成29年度 スポーツ義足体験授業 5校
平成30年度 スポーツ義足体験授業 2校、あすチャレ!スクール 1校(車いすバスケットボール)
平成31年度 スポーツ義足体験授業 2校、あすチャレ!スクール 5校
効果
パラリンピックアスリートの講話やパラスポーツの体験をとおして、子ども達に多様性を尊重する社会の実現に向けた心の在り方を伝えます。
連絡先
オリンピック・パラリンピック推進室(048-424-4687)