ページの先頭です。
トップページ > 記者発表資料はこちらからご覧いただけます > 【記者発表資料】令和2年度新座市立池田小学校第48回卒業式 新座市商工会青年部寄贈による記念撮影パネル

【記者発表資料】令和2年度新座市立池田小学校第48回卒業式 新座市商工会青年部寄贈による記念撮影パネル

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年3月10日更新

日時

令和3年3月24日(水曜日)

午前8時30分~正午

場所

新座市立池田小学校(池田4丁目8番49号)

主催関係者

新座市立池田小学校長 川南真一 

池田小学校6年生79名 教職員

内容

(1)在校生とのお別れの会 午前8時30分~8時50分

今年度はコロナ禍により感染拡大防止の観点からほとんどの行事が中止となった。その様な厳しい状況においても、本校の6年生は下級生のために様々な場面で力を注いでくれた。頑張ってくれた6年生を労い、そして彼らの卒業を全校でお祝いしたいと考え、従来とはスタイルを変更して卒業式当日の「在校生とのお別れの会」を実施する。校内テレビ放送や各教室前の廊下を歩いてお別れをする運びとなった。

(2)卒業式 午前9時15分~10時15分

感染防止及び緊急事態宣言延長により、卒業式に参列できるのは卒業生、教職員、保護者1名のみ。

(3)体育館でのクラス写真撮影 午前10時15分~10時30分

(4)学級指導(各教室で最後の学活) 午前10時30分~11時15分

(5)運動場に設置した商工会寄贈パネルを使っての自由撮影 午前11時15分~

 別紙のような卒業証書をモチーフにした等身大パネルを用いた記念撮影スポットを運動場内に設営する。その際、本校のシンボルでもある「やまざくら」の樹木がパネルの背景になるように設置(雨天時は卒業式後に体育館内)する予定である。

目的 経緯

この1年間、コロナ禍で行事や諸活動が制限された卒業生のため、新座市商工会青年部より「卒業証書パネル」が寄贈されることになった。そして、本校のシンボルである校庭のやまざくらと一緒に記念撮影ができるように企画を立案した。

効果

卒業生…最高学年としての誇りと6年間を終える大きな達成感を体得して中学校へと進むことができる。卒業証書パネルとの記念撮影は、卒業式の思い出作りの一役を果たしてくれることが期待される。

在校生…5年生は自分たちが池田小学校の次世代リーダーとなることを自覚する大きな機会となる。下級生は、お世話になった卒業生への感謝の気持ちを表し、自分たちも1学年進級することを実感できるようになる。

添付資料

新座市商工会青年部寄贈記念撮影パネルの紹介pdf (別ウィンドウ・PDFファイル・215KB)

連絡先     

新座市立池田小学校 (電話048-479-4051)

特記事項

○児童へのインタビューは可能。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)