【記者発表資料】新座市国際交流員グスタヴォ・ラモスさんが学校訪問授業を行います!@栄小学校
日時
令和3年12月16日(木曜日) 午前9時40分~11時35分
令和3年12月17日(金曜日) 午前9時40分~11時35分
場所
新座市立栄小学校(淺田 敦子校長)
(新座市新塚1丁目1番1号)
主催関係者
新座市
内容
新座市国際交流員(ブラジル)のグスタヴォ・ラモスさんが、小学校を訪問して授業を行います。※市オリンピック・パラリンピック推進室職員同行
対象:栄小学校 4年、5年(各2クラス 合計109人)
場所:各教室
12月16日(木曜日)
5年1組 午前9時40分~10時25分
5年2組 午前10時50分~11時35分
12月17日(金曜日)
4年1組 午前9時40分~10時25分
4年2組 午前10時50分~11時35分
内容: 新座市で行われたブラジルオリンピック選手団事前トレーニングキャンプのお話、ブラジルやポルトガル語に関する授業
目的 経緯
~国際交流員による学校訪問について(申込制)~
国際交流員及び市職員が市内小・中学校を訪問してブラジルに関する授業を実施し、国際理解教育、オリンピック・パラリンピック教育の取組を推進します。
令和元年度実績 6校(全て小学校)
令和2年度実績 4校(全て小学校)
令和3年度実績 2校(全て小学校)
栄小学校は3校目です。
~国際交流員 グスタヴォ・ラモスさん~
ホストタウンの取組を推進するため、平成31年4月15日から国際交流員(ブラジル)のグスタヴォ・ラモスさんを任用し、ブラジル選手団の通訳や市民にブラジルへの理解を深めていただくための講座などを行っています。
また、市のオリンピック・パラリンピックへの取組を英語とポルトガル語に訳して発信しています。
効果
・ 今夏に行われたブラジルオリンピック選手団事前キャンプのお話を通し、新座市とブラジルのつながりやオリンピック出場への支援を学びます。
・ ブラジル講座を通して、オリンピックを契機とした国際理解を学びます。
連絡先
オリンピック・パラリンピック推進室
(電話048‐424-4687)
特記事項
1 取材にお越しいただける場合は、お手数をお掛けしますが、オリンピック・パラリンピック推進室まで御連絡の上、貴社名及びお越しになる人数、車の利用の有無をお知らせください。
2 感染症対策のため、マスクの着用及び手指の消毒をお願いします。