【記者発表資料】カブトムシナイトツアーを開催します~雑木林の生態観察とカブトムシの配布~(参加者は、抽選で選ばれた市内の親子10組)
日時
令和4年7月2日(土曜日) 午後6時30分~8時
場所
西分(にしぶん)集会所及び野鳥の森(西分集会所付近の雑木林)
新座市野火止3丁目5番15号 (駐車場有)
主催関係者
新座市
内容
【参加者】
・ 市内在住の小学生以下の子どもと保護者 10組30人(97組の応募から抽選)
・ 広報6月号で参加者募集
・ 子どもの年齢は3歳~10歳
【当日のスケジュール】
〇カブトムシの生態を紹介するDVDの上映
午後6時30分~7時15分(場所:西分集会所)
〇ナイトツアー(雑木林の生態観察)
午後7時15分~7時45分(場所:野鳥の森)
・ 10組を、5組ずつの2班に分けて出発(2班目は約5分遅れで出発)します。
・ 市職員・ボランティアの引率で親子が雑木林を散策します。
・ 雑木林内に5つのスポットを置き、順番にスポットを回ります。
・ 各スポットでボランティアが生態の解説、クイズの出題を行います。
(1) カブトムシについて
(2) 雑木林と腐葉土について
(3) 樹液について(その1)
(4) 樹液について(その2)
(5) カブトムシを探すときの注意
〇ふりかえり
午後7時45分~8時(場所:西分集会所)
・ クイズの答え合わせ
・ カブトムシの配布、飼い方の説明(配布するカブトムシは、市職員が育てたものです。)
・ 閉会
(平成30年度実施時の写真)
目的
新座市には雑木林が多く残り、都心に近くにありながら豊かな自然を感じていただける環境があります。
この環境をいかし、市では子どもたちを含めた市民の方に、雑木林を身近に感じていただく機会を提供します。また、生き物を飼うことを通して自然を大切にする気持ちを育みます。
経緯
・ 平成20年度から令和元年度まで毎年夏に実施
・ 令和2年度及び令和3年度はコロナ禍のため中止
・ 令和4年度は、参加者数を半減し、規模を縮小して開催(過去の実施は20組だったが、今年度は10組)
連絡先
シティプロモーション課
電話: 048‐424-4686