【記者発表資料】新座市立石神小学校「あいさつの町 石神」プロジェクト 発足式
日時
令和5年2月13日(月曜日)午前10時~10時45分
場所
新座市立石神小学校
(新座市石神一丁目10番20号)
主催関係者
新座市立石神小学校、学校運営協議会、PTA
北原町会、石神町会、堀ノ内町内会
内容
・学校、家庭、地域が一体となって行う「あいさつの町 石神」プロジェクトの発足の会です。
・メンバー「あいさつ推進員」となる学校(児童・教職員)、保護者(PTAの推薦)、地域の方(町会、町内会からの推薦)の代表者が集まり、委嘱状を交付します。
・プロジェクトの趣旨の説明、今後の活動について確認します。
目的 経緯
【目的】
あいさつで児童と保護者・地域の方とよりつながることを目指し、また、学校を核とした地域づくりの1つとしての活動とする。
【経緯】
・PTAの学校応援団活動、地域の見守り活動(登下校時の見守り、あいさつ)など、普段から学校への支援が活発であること。
・児童は、1学期の生活目標としてあいさつに取り組み、個人・クラスとして高い目標を達成し、自信を付けていること。
・令和4年9月の学校運営協議会で、地域の顔見知りとして子どもたちが安心できる関係をつくる、児童・保護者と地域がよりつながることができることはできないだろうかと話題となり、あいさつを基にしてはどうかとプロジェクトのきっかけとなる。
・児童の委員会活動に合わせた広報活動の準備・推進(スローガン、キャラクターデザイン、ポスター・HP準備等)
・PTA・町会・町内会からの協力体制づくりや資金の支援(缶バッチ、のぼり旗の作成等)
効果
・児童に、誇りと責任感の醸成
・今後の展望に期待をこめる学校と保護者・地域の一体感の創生
添付資料
(1)缶バッチ・のぼり旗デザイン、キャラクターデザイン (別ウィンドウ・Wordファイル・3.38MB)
(2)あいさつの町 石神プロジェクト 学校運営協議会 提案資料 (別ウィンドウ・Wordファイル・19KB)
連絡先
新座市立i石神小学校
電話 048‐477-2152