国民健康保険に加入する場合
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年9月1日更新
以下の場合は、新座市国民健康保険への加入が必要となります。手続に必要な書類等をご用意の上、原則として異動のあった日から14日以内に届け出てください。また、本人でなくとも住民票が同一であるご家族の方は、代理で手続を行うことができます。それ以外の方が代理で手続を行う場合は、委任状が必要となります。
加入手続に当たってのお願い
発熱や風邪の症状のある方は、来庁をお控えください。現在、社会保険等の資格を喪失したことによる国保加入の手続は、郵送でも受け付けています。詳しくは、国保年金課までお問合せください。
加入するときはこんなとき
他の市区町村で国保に加入していて、新座市へ転入してきたとき
手続に用意するもの
- 本人確認できるもの
退職や扶養認定の解除などにより、社会保険等の資格を喪失したとき
手続に用意するもの
- 本人確認できるもの
- 退職証明書又は社会保険等の資格喪失証明書
子どもが生まれたとき
手続に用意するもの
- 本人確認できるもの
- 出生の事実が確認できるもの(母子手帳等)
出産育児一時金が支給されますので、詳しくは子どもが生まれたときの給付についてをご覧ください。
生活保護の適用を受けなくなったとき
手続に用意するもの
- 本人確認できるもの
- 生活保護廃止決定通知書
外国籍の方の国民健康保険の加入について
外国籍の方についても次の条件に該当する方については国民健康保険に加入することとなります。
- 住民登録をしている方
- 3か月以下の在留期間であるため住民登録ができない方のうち、客観的な資料などにより、3か月を超えて滞在すると認められる方
ただし、勤務先の健康保険などに加入している75歳未満の方や生活保護を受けている方、「特定活動」の在留資格をお持ちの方で、医療を受ける活動又は医療を受ける活動を行う方の日常生活のお世話をする活動を目的として在留する方は除きます。
注意事項
- 本人確認できるものとは、マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等公的機関発行の顔写真入り証明書です (有効期限内のものに限ります。)。
- 外国籍の方は、必要書類のほか在留カード及びパスポートが必要となります。
- 証明書等をお持ちの方は、資格取得日の5開庁日前からお手続いただけます。詳しくは国保年金課までお問合せください。