4月15日・16日開催 第39回栗原公民館まつり
第39回栗原公民館まつり~春だ!まつりだ!みんなで見に行こう~
開催日程
4月15日(土曜日) 午前9時~午後4時
4月16日(日曜日) 午前9時~午後3時
※公民館まつりの準備・開催のため、4月13日(木曜日)から16日(日曜日)までの間は、部屋・ロビーの利用はできません。
発表部門
軽体育室
発表時間 | 発表団体名 | 発表内容 |
---|---|---|
10時00分~ |
開会式 (セレモニー)栗原五丁目又六太鼓 |
|
10時55分~11時25分 | 佳風会 | 詩吟 |
11時35分~12時05分 | 吟詠めばえ | 詩吟 |
13時00分~13時30分 | ラウレア・フラ・サークル | フラダンス |
13時40分~14時10分 | うたごえ広場カナリア | 合唱 |
14時20分~14時50分 | 空手教室 | 空手 |
15時00分~15時30分 | おはなしグループほたる | おはなし会 |
発表時間 | 発表団体名 | 発表内容 |
---|---|---|
10時00分~10時30分 | ミノアカフラ1部 | フラダンス |
10時40分~11時10分 | 民謡山中会 | 民謡 |
11時20分~11時50分 | 能楽サークル | 能の謡 |
13時00分~13時30分 | オカリナ・マザーグース | オカリナ演奏 |
13時40分~14時10分 | ミノアカフラ2部 | フラダンス |
14時30分~15時00分 | 新座交響楽団 | オーケストラ演奏 |
閉会式(館内放送) |
※各回、発表時間の10分前から1階軽体育室入口で整理券を配布します。(15日開会式を除く)
15日(土曜日)、15時からのおはなし会は、小学生以下のいお子様と保護者の方が優先となります。
調理・販売部門
団体名・場所 | 日にち | 内容 |
---|---|---|
栗原クラフト同好会(1階ロビー) | 15日(土曜日)・16日(日曜日) | 小物の販売 |
栗原洋裁クラブ (1階ロビー) | 15日(土曜日)・16日(日曜日) | 洋服・小物の販売 |
パッチワークの会 (1階ロビー) | 15日(土曜日)・16日(日曜日) | パッチワーク小物等の販売 |
ふくろうの会 (1階ロビー) | 15日(土曜日)・16日(日曜日) | バッグ、ハンカチ、小物の販売 |
ミノアカフラ (1階ロビー) | 15日(土曜日)・16日(日曜日) | 洋服等のフリーマーケット |
武蔵野友の会新座最寄会(出張所前) |
15日(土曜日)午前11時頃から |
展示部門
4月15日(土曜日)・16日(日曜日)
階 | 会場 | 展示団体 | 展示内容 |
---|---|---|---|
1階 | ロビー |
栗原クラフト同好会 栗原洋裁クラブ 栗原森の会 彩真会 フォトサークル虹 ふくろうの会 ミノアカフラ |
バック、小物 洋裁 絵画 水彩画 写真 吊るしびな 洋服等のフリーマーケット |
階段 | 踊り場 | 彩真会 | 絵手紙 |
2階 | 廊下 | アトリエこすもす | 押し花額 |
2階 | 会議室 |
俳句あゆみ 楽々スポーツけん玉サークル栗原 かすみ草の会 |
俳句 けん玉(体験あり) フラワーアレンジメント |
2階 | 児童室 |
爽墨会 新座折り鶴の会 |
水墨画 折り紙作品 |
2階 | 実習室 |
カインズ 16日(日曜日)9時~12時 |
ゾウキリンオリジナルコースターをつくろう 先着50名(受付順)、参加費100円 |
新型コロナウイルス感染症の感染感染拡大防止対策
※来館時、手指の消毒、検温をお願いします。(体温が37.5度を超える方の入館はできません。)
※楽しく見学していただくため、館内及び各部屋の入場制限を行う場合があります。
ポスター・プログラム
第39回栗原公民館まつりポスター (別ウィンドウ・PDFファイル・232KB)
第39回栗原公民館まつりプログラム表紙 (別ウィンドウ・PDFファイル・149KB)
第39回栗原公民館まつり発表部門、調理・反杯部門 (別ウィンドウ・PDFファイル・459KB)
第39回栗原公民館まつり展示部門 (別ウィンドウ・PDFファイル・324KB)
第39回栗原公民館まつりプログラム会場案内 (別ウィンドウ・PDFファイル・631KB)
主催
栗原公民館まつり実行委員会
感染防止策チェックリスト
第39回栗原公民館まつりの開催に当たり、開催時に行う感染防止策を記載したチェックリストを公表します。
第39回栗原公民館まつり感染防止チェックリスト (別ウィンドウ・PDFファイル・615KB)
感染防止策への御協力をお願いします。