平成26年度第6回新座市地域自立支援協議会会議録
印刷用ページを表示する 掲載日:2015年3月31日更新
開催日時
平成27年3月5日(金曜日)午後1時から午後3時30分まで
開催場所
市民会館2階 会議室1
出席委員
坂本佳代子委員、高野通尚委員、石川達也委員、谷田貝玲子委員、比良亜希子委員、古賀菜緒美委員、加藤真弓委員、荒居裕和委員、石川千枝委員、斎藤はつえ委員、佐野雅之委員、鈴木泉委員、高木智委員、奥山ひとみ委員、鵜飼冨子委員、渡邊郁子委員、茂木彰委員、神藤園子委員
事務局職員
山中福祉部長、上原課長、松本専門員兼給付係長、富樫専門員兼支援係長、松本主査、斎藤主任、新藤主事
会議内容
1 開会
2 部長挨拶
3 委員の委嘱
4 第4期新座市障がい福祉計画に関する答申について
5 議題
⑴ 障がい者の移動支援について
⑵ 介護給付費支給決定の適正化について
⑶ その他
6 閉会会議資料
1 障がい者の移動支援について
2 当日次第
3 意見シート
公開・非公開の別
一部公開(傍聴者1人、介助者1人)
審議の内容(審議経過、結果等)
1 開会
新座市地域自立支援協議会委員20名中18名の出席を確認し、協議会の成立を報告。
2 部長挨拶
3 委員の委嘱
2月末で退任した鈴木優子氏の後任高野通尚氏について委嘱手続を行った。
4 第4期新座市障がい福祉計画に関する答申について
坂本会長が市長に答申書を手渡した。
市長が協議会に挨拶。
5 議題
⑴ 障がい者の移動支援について
障がい者の移動支援について、生活サポート事業や移動支援事業など、制度を関連付けて説明を行った。
⑵ 介護給付費支給決定の適正化について
市では、障がい者の方で介護保険サービスで足りない方については、国の基準よりも多く支給してきたが、明確な基準等がなかったことから、今後基準等を作り、支給決定を適正化することに努める旨を伝えた。
⑶ その他
協議会の分科会を作り、協議会の他に議論の場を設けていくことについて、確認した。
6 閉会