ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和2年度に寄せられたご意見・ご要望

ページID:0106137 更新日:2021年9月6日更新 印刷ページ表示

   道路・交通に関するご意見・ご要望        防犯・防災に関するご意見・ご要望

   公園・緑地に関するご意見・ご要望        環境・公害に関するご意見・ご要望

   福祉・保健に関するご意見・ご要望        生涯学習に関するご意見・ご要望

    広報・広聴に関するご意見・ご要望                  窓口事務・応対に関するご意見・ご要望 

   施設管理に関するご意見・ご要望         その他のご意見・ご要望

 

道路・交通に関するご意見・ご要望

道路照明灯について

 町内会等が管理する道路照明灯を適宜LED照明に変更できないでしょうか。

回答

 私道に設置してある道路照明灯は、主に町内会が管理し、市が新設、修繕に係る費用や電気料金の一部を町内会に補助しています。令和2年1月現在、3,481灯が町内会によって管理されていますが、このうち約8割がLED照明となっています。各町内会の予算等の状況もあり、すぐに全ての道路照明灯をLED照明に交換することは難しいですが、市では、LED照明を新設する場合やLED照明に交換する場合には補助額を上乗せするなどして支援しています。今後もLED照明が増えるよう、町内会に対して補助制度を周知してまいります。
(所管:地域活動推進課)

このページの先頭へ

武蔵野線の改善要望について

 武蔵野線の改善について、以下のとおり提案したいです。
 ・府中本町駅ー大宮駅を終日にわたり設定し、増発する。
 ・むさしの号を西浦和駅にも停車させる。
 ・むさしの号としもうさ号には追加料金を払えば確実に座席に座れるサービスを新たに設定する。
 ・京葉線直通も含めて全時間帯増発する。
 ・吉川美南駅や西船橋駅発着の便を増発・新設する。

回答

 JR武蔵野線につきましては、市民や近隣にお住まいの皆様にとって重要な路線であるため、沿線の8市(所沢市、新座市、朝霞市、さいたま市、川口市、越谷市、吉川市、三郷市)で構成する武蔵野線旅客輸送改善対策協議会を通じて、毎年、JR東日本に対し、駅施設の改善や輸送力の増強等について要望を行っております。
 頂きました御意見のうち、むさしの号・しもうさ号の増発及び西浦和駅への停車につきましては、既に要望を行っております。しかしながら、JR東日本からは、現時点では、むさしの号・しもうさ号の増発については通常の武蔵野線の本数が減ることとなるため予定はない、西浦和駅への停車については駅構造の関係上難しいとの回答を頂いております。
 そのほかの御提案につきましては、今後の要望事項の参考とさせていただき、今後におきましてもJR東日本に対し、武蔵野線の改善について働き掛けを行ってまいります。
(所管:政策課)

このページの先頭へ

野火止緑道の水たまりについて

 野火止緑道のウォーキングを日課としていますが、雨上がりの翌日は、山下橋から伊豆殿橋までの間に水たまりができます。対応をお願いします。

回答

 5月22日に現地を確認したところ、2~3か所の水たまりを確認いたしましたので、今後、水たまりが生じないよう砂利を敷いてまいります。
(所管:道路課)

このページの先頭へ

にいバスのコースについて

 志木駅南口に、にいバスが乗り入れる予定とのことですが、現在の志木駅南側にあるにいバスのバス停は廃止となりますか。また、民間バスの「東北二丁目」停留所と同じ場所に、にいバスの停留所を設置する考えはありますか。

回答

 現在行っている志木駅南口駅前広場等整備工事完了後から、ロータリー内ににいバスを乗り入れることとし、「志木駅南口」停留所をロータリー内に新設する予定です。そのため、現在のにいバス「志木駅南」停留所は、令和2年11月に廃止いたします。にいバスの停留所につきましては、停留所間の距離や現在運行している民間の路線バスの収益に影響を及ぼすことのないように設置しております。そのため、御提案いただきました民間バスの「東北二丁目」停留所付近ににいバス停留所を設置する考えはありません。
(所管:交通防犯課)

このページの先頭へ

デマンド交通について

 現在志木市で2年ほど働いていますが、志木市のデマンド交通を利用している高齢者をよく見かけます。とても利用価値の高いサービスだなと常々思っています。高齢の両親が志木市民だったらよかったのにと思ってしまいます。別居の両親も高齢なので車の運転を控えてもらいたいのですが、やはり生活が不便になり手放せません。志木市のようにデマンド交通があれば運転免許証の返納も勧めやすくなります。今後の介護等のためにもデマンド交通の導入をお願いします。

回答

 にいバス等市内の公共交通システムについては、市民の皆様から多数の御意見、御要望を頂いていることから、市では、昨年12月に交通コンサルタント業者と委託契約を結び、様々な視点で改善を検討しているところです。
 御意見を頂いた高齢者の外出手段の確保については、市も必要性を認識しておりますので、今後、デマンド型交通の運行やにいバスの運行路線の再編等の検討を進めてまいります。
(所管:交通防犯課)

このページの先頭へ

地下鉄12号線延伸促進について

 地下鉄12号線延伸促進の活動をやめてください。横断幕や看板、のぼり、ポスター等の撤去や基金の廃止をしてください。

回答

 地下鉄12号線の延伸につきましては、平成28年4月の国の交通政策審議会の答申において意義のあるプロジェクトとして評価されている事業であり、本市を将来にわたって発展させるための重要な事業の一つという認識の下、取組を進めているところです。
 取組の推進に当たっては、地下鉄12号線延伸促進室を中心として事業を展開しており、今後も市民や他自治体と連携を図りながら、引き続き同室において延伸活動に取り組んでまいりたいと考えております。
 この度御意見を頂いた横断幕やポスターにつきましては、市民等で構成する新座市都市高速鉄道12号線延伸促進期成同盟会による取組の一つとして実施しているものであり、延伸に対する市民の思いも込められたものですので、撤去する考えはありません。
 一方で、新型コロナウイルスの影響により、現在は取組を進めるのが難しい状況であり、さらに、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けている市民及び事業者に対する支援策の財源に充てるため、本年6月をもってやむを得ず基金を廃止いたしました。しかしながら、市としましては、今後も延伸実現に向けて取組を続けてまいりたいと考えております。
(所管:地下鉄12号線延伸促進室)

このページの先頭へ

川越街道の水道道路右折信号の点灯時間について

 川越街道から水道道路に向かう際の右折信号が短すぎると思います。トラックが多く、曲がるのに時間が掛かって数台しか曲がれない時があります。右折するのに3回くらい信号待ちをすることがあります。
 いつも不便なのでもう少し右折信号を長くできないでしょうか。

回答

 信号機は警察署が管理を行っているため、所轄である新座警察署に確認したところ、この信号機を含め、国道254号線上の信号機については、同様の要望が寄せられており、全体の交通状況を検討しながら、適宜点灯時間の調整を行っているとのことでした。
 このため、御指摘の信号機だけを直ちに改善することは難しい状況ですが、当該交差点は渋滞が発生しやすい場所であることから、今後も道路状況の確認及び信号機の点灯時間の調整を行うよう新座警察署に依頼しました。
(所管:交通防犯課)

このページの先頭へ

新座総合運動公園入口の街灯設置について

 新座総合運動公園入口の直線道路に街灯がなく、真っ暗です。
 先日交通事故があり、高齢者2人が亡くなっています。真っ暗で危険なため、いつまた事故が起こるかわかりません。街灯の設置をお願いします。

回答

 道路照明灯の設置につきましては、市内の複数箇所から御要望を頂いており、緊急性の高い順に設置を行っております。
 御要望いただいた新座総合運動公園入口の直線道路につきましては、市といたしましても道路照明灯の設置の必要性を認識しておりますので、予算を検討しながら、順次設置してまいります。
(所管:道路課)

このページの先頭へ

防犯・防災に関するご意見・ご要望

被災住宅復旧修繕工事費補助金制度について

 昨年の台風の被害により屋根が一部損壊し、そこから浸水し、天井部分が剥がれたので、被災住宅復旧修繕工事費補助金制度の対象となるか、市に確認しました。罹災証明も取っていることを伝えた上での確認でしたが、浸水は床下または床上のみが対象となるため、対象外だと言われました。しかし、ホームページに掲載されている概要を読んでも、床上、床下の浸水限定の記載はありません。暴風雨により浸水したにもかかわらず、屋根からの浸水の場合は、浸水ではなく雨漏りだと言われました。杓子定規ではなく、それぞれの事情によって対応することも必要ではないでしょうか?

回答

 被災住宅復旧修繕工事費補助金制度は、大雨による河川や道路からの溢水で水に浸かった住宅について、その被害を復旧、修繕する工事に対して、工事費の一部を補助する制度です。
 この度、昨年の台風の際に屋根から浸水した雨水で破損した天井等の修繕に、この補助制度を利用したいとの御相談を頂きましたが、浸水の原因が、前述した河川や道路からの溢水ではなく、台風の強風による屋根の損壊によるものであることから、この制度の対象外となる旨をお伝えしたものです。
 この補助制度においては、台風の強風等の風害による損壊で発生した浸水については、原因が風害に起因するものなのか、経年劣化に起因するものなのかの判別が難しいため、対象外としております。したがいまして、誠に心苦しい限りですが、御要望にはそえないことを御理解いただきたいと存じます。
 なお、この度の御意見を踏まえ、市ホームページ等で御案内している本制度の内容につきまして、助成対象が分かりやすくなるよう、掲載内容を改善してまいります。
(所管:建築開発課)

このページの先頭へ

防災無線の音楽について

 防災無線で放送している音楽がありきたりだと思います。このような社会情勢の中、あの音楽を聞くと、なんとも暗い気持ちになります。小学生の放送も無くなってしまいました。もっと元気になるような音楽は流せないのでしょうか。

回答

 本市では、これまで防災無線の夕方の定時放送においては、子どもの見守りをお願いしてまいりました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市民の皆様に不要不急の外出を控えていただくようお願いしていたことから、見守りをお願いする内容はそぐわないと判断し、音楽のみの放送に変更いたしました。
 音楽の選曲については、著作権等の問題もありますので、容易に変更することはできませんが、御意見は今後の見直しの際に参考とさせていただきたいと存じます。
 なお、緊急事態宣言が解除されたことに伴い、学校等が再開されたことから、定時放送をこれまでの子どもの声による内容に変更いたしました。
(所管:危機管理課)

このページの先頭へ

公園・緑地に関するご意見・ご要望

公園でのボール使用について

 公園で子どもたちが柔らかいボールで遊んでいたところ、近所の人に怒られたそうです。その後、近所の人の意見によってボールの使用自体が禁止になってしまいました。硬いボールで遊んでいたのなら怒られても仕方がないですが、柔らかいボールを使用して小さい子も交えて安全に遊んでいたのに、なぜ、柔らかいボールの使用までも禁止になってしまうのでしょうか。近所の人や市は状況を知らずに話を進めていませんか。ボール遊びを禁止された子どもたちは、どこで遊べばいいのでしょうか。

回答

 新座市内の公園は、様々な年齢層の方が利用するため、危険な行為や迷惑となる行為を禁止しております。
 公園内でのボール遊びにつきましては、認めてほしいという御意見がある一方、公園に隣接したお住まいの方や小さなお子さんをお連れの方からは、禁止してほしいとの御意見も寄せられており、対応に苦慮しているところです。
 市といたしましては、公園利用者の安全確保及びボールの飛び出しによる近隣への迷惑を防止する目的で、幼児(未就学児)以外のボール遊びにつきましては原則禁止としており、お申出のあった公園につきましても、先日、担当課からお伝えしましたとおり、未就学児以外のボール遊び禁止の看板を設置したところです。また、新たにボール遊びのできる公園等を整備することは、市の財政状況を検討いたしますと難しい状況です。
 御要望にお応えできず心苦しい限りですが、御理解を賜りたいと存じます。
(所管:みどりと公園課)

このページの先頭へ

公園における禁煙ついて

 公園内でタバコを吸っている人がいます。新座市内の公園を条例で禁煙にしてください。ポスター等では効果がありません。受動喫煙による健康被害も懸念されます。

回答

 本市では、平成30年7月の健康増進法の一部改正に伴い、市管理施設における受動喫煙防止対策の方針を定め、公園(総合運動公園、栄緑道を除く。)は敷地内禁煙としておりますが、現在も公園内で喫煙する方がいることは認識しております。引き続き、注意喚起の啓発看板を増設することや、巡回を強化する等の対策を実施してまいります。
 受動喫煙防止条例については、埼玉県が令和2年3月31日に「埼玉県受動喫煙防止条例」を制定し、令和3年4月1日から施行することとしております。 しかし、現時点では、屋外の特定の場所に関して禁煙とすることは定められておりません。国の法律も同様であるため、市としては、当面、県条例の施行後の状況や、他市の動向等を注視してまいりたいと考えております。
(所管:みどりと公園課、保健センター)

このページの先頭へ

野火止用水について

 ふるさと新座館から新座駅方向と、ふるさと新座館から旧川越街道方向の野火止用水に水が流れていなく、いつも悲しい気持ちになります。
 新座駅方向では、家電量販店裏から志木街道あたりで一滴の水もなく干上がっている場所もあります。旧川越街道方向では、少しの水はあるものの、流れは一切感じられません。これは今に限ったことではなく、毎年、秋の初め頃から同じような状況です。枯れ葉でも詰まっているのでしょうか。
 私は生まれてからずっと新座市に住んでおり、野火止用水がある景色が好きです。私に限らず野火止用水沿いを散歩している人の多さから見ても、そのような方は大勢いると思います。しかし、毎年がっかりさせられている事も事実です。ザリガニや魚などもいましたが、このような状況では生きられないでしょう。
 新座市の財産でもある野火止用水をこまめにチェックしていただき、豊かなまちづくりをしていただきたいと思います。

回答

 野火止用水につきましては、落ち葉やごみが詰まって水の流れを阻害し、ポンプによるくみ上げができていない状況であったため、3月22日に清掃を行い、旧川越街道に向かう水の流れは正常になったことを確認しております。
 しかし、家電量販店裏から志木街道側の区間につきましては、水を流すためのポンプの電気系統に不具合が発生しており、現在、水は流れておりません。早期に不具合を解消する予定ですので、今しばらくお時間を頂ければと存じます。
 市では、今後も草刈りや清掃等を実施し、野火止用水の維持管理に努めてまいります。
(所管:道路課)

このページの先頭へ

環境・公害に関するご意見・ご要望

志木駅南口のロータリーでの喫煙について

 志木駅南口のロータリー付近に灰皿が置いてあるので、周囲は喫煙者であふれています。歩道から離れた場所に喫煙所を設けるなど、歩行者が受動喫煙をしないようにしていただけないでしょうか。
 また、新座市と志木市の境目に当たる長い直線道路でも歩きタバコをする人が多く見られます。灰皿が置いてあるのか、道路に面したところで喫煙する人も多々います。こちらについても対策をお考えいただけないでしょうか。

回答

 令和2年4月1日から健康増進法の一部を改正する法律が全面施行となりましたが、その内容は、屋内における禁煙、分煙強化であり、私有地における喫煙に関しては、周囲の状況に配慮しなければならないとされているのみで罰則等の規定がありません。そのため、私有地である志木駅南口の店舗につきましては、市の権限で強制的に喫煙の禁止をすることはできません。
 しかしながら、御指摘を頂きました状況は市も認識しておりますので、市から事業者に対し、平成30年10月、令和2年1月及び同年3月に受動喫煙を生じないよう灰皿の設置場所について考慮してほしい旨の要望をいたしました。その後、事業者から、Jtに相談し、改善に向けた対応策を検討している、との返答を頂いております。引き続き改善を要望してまいります。
 また、志木駅周辺は、新座市路上喫煙の防止に関する条例により路上喫煙禁止地区に指定しており、職員による青色パトロールカーでの巡回やボランティアによる啓発活動を実施するとともに、禁止地区において路上喫煙を発見した場合は適宜必要な指導等を行っております。
 御指摘を頂きました道路は、禁止地区には該当しませんが、条例では禁止地区以外の道路につきましても路上喫煙をしないよう努めることとしていますので、引き続き、禁止地区以外の場所についても喫煙を控えていただくよう広報にいざ等を通じて周知する等、喫煙マナーの向上に努めてまいります。
(所管:環境課、保健センター)

このページの先頭へ

柳瀬川ふれあい橋周辺に不法投棄されたごみについて

 柳瀬川ふれあい橋周辺に不法投棄されたゴミが大量にあります。現地を確認していただき、ゴミの撤去等、何らかの対応をお願いします。

回答

 御指摘を頂きました柳瀬川ふれあい橋周辺に不法投棄されていたごみにつきましては、6月2日に回収いたしました。また、不法投棄に対する今後の対策といたしまして、啓発看板の設置等を検討しております。
(所管:道路課)

このページの先頭へ

ごみの収集日程表について

 市では「ごみ・リサイクル資源の分別表・収集日程表」と「不燃ごみ・有害ごみ・使い捨てライターの収集日程表」を別々の紙に分けて、発行しているようですが、一枚に統一して発行してはどうでしょうか。
 もし、統一できないのなら、それぞれの日程表を同時に発行し、配布していただくよう、お願いします。

回答

 本市では、ごみの分別方法と収集日程を周知するため、「ごみ・リサイクル資源の分別表・収集日程表」及び「不燃ごみ・有害ごみ・使い捨てライターの収集日程表」を配布しております。
 ごみ・リサイクル資源の分別表・収集日程表につきましては、保存版のため、年度ごとには配布しておりません。一方、不燃ごみ・有害ごみ・使い捨てライターの収集日程表につきましては、隔週での収集のため、年度ごとに収集日の変更があることから、分別表・収集日程表とは分けて、毎年度末に全戸配布しているところです。
 この度、ごみ・リサイクル資源の分別表・収集日程表を刷新したことに伴い、早急に周知するため、この時期に全戸配布させていただきました。
 今回、収集日程表を一枚にしてはどうかとの御提案を頂きましたが、前述のような理由から別配布となりますことを御理解いただきますようお願い申し上げます。
(所管:環境課)

このページの先頭へ

ごみの有料化とごみの自宅回収について

 地域内のゴミ当番で、もめることが多いです。また、ゴミの出し方について、見張りのような行動をする人がいます。
 他の自治体では有料化が進んでいます。集積所にゴミが集まると道路が狭くなります。有料化を検討してください。

回答

 本市のごみの収集につきましては、収集効率を重視した集積所収集方式を採用しておりますが、少子高齢化の進行やライフスタイルの多様化等により、戸別収集を希望される方がいらっしゃることは把握しております。
 また、戸別収集を実施することにより、ごみ当番に関するトラブルの減少や、一箇所にごみが排出されることによる通行上の支障が軽減される等のメリットが見込まれますが、新たな収集体制の構築やごみ収集車の増車などの課題も多く、現段階では戸別収集を実施することは難しいと考えております。
 このことから、ごみの有料化につきましても現段階では実施の予定はありません。
(所管:環境課)

このページの先頭へ

福祉・保健に関するご意見・ご要望

乳幼児健診の実施について

 西堀・新堀地区の市民でも行きやすい場所(西堀・新堀コミュニティーセンターなど)での乳幼児健診の実施を検討してほしいです。
 車が利用できない場合、西堀・新堀地区からバスで市役所や保健センターまで行くのが不便です。

回答

 乳幼児健診の実施に当たりましては、内科・歯科の診察室や保健師、助産師、栄養士等による個別相談ができる部屋等を確保する必要があることから、保健センターのほか、市民会館、ふるさと新座館といった大きな施設を会場としております。また、新型コロナウイルス感染症対策のため、「3つの密」を避ける点からも、今後の乳幼児健診につきましては、更に実施する施設が限定されます。
 以上の点を踏まえますと、西堀・新堀コミュニティセンターでの乳幼児健診の実施は難しく、また、近隣においても適当な施設は見当たらない状況です。御不便をお掛けし、申し訳ありませんが、御理解を賜りたいと存じます。
 なお、令和2年度におきましては、「3つの密」を回避するため、保健センター等での集団による乳幼児健診を中止し、朝霞地区医師会協力医療機関での個別健診を実施しております。来年度の実施方法は未定ですが、引き続き新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえながら、安心・安全な乳幼児健診を提供できるよう努めてまいります。
(所管:保健センター)

このページの先頭へ

新型コロナウイルスの感染拡大に係る新座市内の私立幼稚園の4月以降の対応について

 新型コロナウイルス感染拡大に係る新座市内の私立幼稚園の4月以降の対応について、心配しています。現在、都内を中心に感染が拡大しており、非常事態宣言の発令やオーバーシュートの宣言にまでは至っていないものの、都立高校の休校延長が発表されるなど予断を許さない状況にあります。
 今後、県下においても公立学校の休校が発表される可能性が極めて高いと予想されますが、そうなった際には、市から私立幼稚園に対しても休園を促すような強いメッセージを発出していただけないでしょうか。

回答

 幼稚園については、所管である文部科学省が発出した情報が県の学事課を通じて直接各園に通知されるなど、市は各幼稚園の運営に関与する立場にありません。
 しかしながら、市では、幼稚園における新型コロナウイルス感染拡大防止のため、厚生労働省や県から保育園や放課後児童保育室に関する情報が提供された際には、その内容を幼稚園にも必要に応じて周知するなどの対応を図っております。また、公立保育園の卒園式の規模を縮小して実施することについて法人保育園に情報提供した際には、幼稚園にも情報提供をしたほか、市が備蓄しているマスクを市内各保育施設及び放課後児童保育室に配布した際には、幼稚園にも配布するなど可能な限りの対応を図っております。
 市が幼稚園に対して休園を促すことは制度上難しい状況ですが、幼稚園における感染拡大を防止するため、今後も引き続き有益な情報を積極的に提供するとともに、支援を行ってまいります。
(所管:保育課)

このページの先頭へ

小規模保育施設の園庭について

 保育園を探しています。小規模保育園を見学した際、どこも園庭がなく、施設面での魅力が公立園に劣っていると感じました。各々の園で、お散歩に出たり、近くの老人ホームの庭を借りたり、園の前の小さなスペースを工夫して活用したりと、非常に涙ぐましい努力をされていました。
 一方で、公立保育園には魅力的な園がありますが、一体何人がこの園に入れるのだろうかと思うと、歯がゆい思いがしました。
 そこで、小規模保育園が数園でシェアできる園庭を作ってはどうかと提案します。世田谷区では、事業者と企業連携で取り組みをしているようです。新座市主導で、こういった場所を探せないものでしょうか?
 もし市有の空き地があれば、柵をつけて石を取り除くだけでも充分なのではないでしょうか。元々ある資源を有効活用できれば、費用対効果も大きいのではないでしょうか。

回答

 保育における外遊びは、児童の健全な発育に欠かすことができないものですが、小規模保育施設等は園庭を有していない施設が多いことから、各施設が工夫して屋外の保育活動を行っているところです。市では、監査の際に外遊びの実施状況について確認を行っております。
 また、小規模保育施設等については、他の保育園や幼稚園等から支援を受けられるよう設置時に連携を図っており、市では、外遊びに連携先の保育園や幼稚園の園庭開放を利用するよう小規模保育施設等に対して指導、支援を行っているところです。
 御提案を頂きましたシェア園庭を設置することについては、市の厳しい財政状況を検討しますと、直ちに実施することは困難な状況ですが、小規模保育施設等における保育の質の向上に有効な御提案であることから、各小規模保育施設等の意見を踏まえ、今後の課題として検討させていただきたいと存じます。
(所管:保育課)

このページの先頭へ

介護職員の待遇改善について

 私はずっと夢だった介護士になりました。とてもやりがいがありますが離職が多いです。理由は給料の低さです。このままでは更に人手不足になります。介護士の給料を上げてください。

回答

 介護職員の給料や処遇の改善については、介護業界全体の問題であり、国を挙げての対策が必要と考えますので、本市としましても、機会を捉えて国に要望してまいりたいと存じます。また、介護人材の確保と定着に向けた取組について、市でできることを検討してまいります。
(所管:介護保険課)

このページの先頭へ

インフルエンザの予防接種について

 65歳以上の方のインフルエンザ予防接種について、接種前に予防接種実施依頼書を取得し、医療機関に提出しなければ自己負担になるのですか。
 接種後に提出しても助成金制度の対象とするようにしてください。

回答

 65歳以上の方のインフルエンザ予防接種は、予防接種法第5条第1項において、市町村長が区域内に居住する者に対して公費負担(一部自己負担有り)で行う「定期予防接種」と規定されております。接種は、原則として市町村長の要請に応じた医療機関(委託医療機関)に所属する医師が行います。
 一方、委託医療機関以外で接種した場合は、法に基づく接種ではなく「任意の予防接種」となるため、全額自己負担となりますが、委託医療機関以外で接種を希望される方に対応するため、本市では定期予防接種費助成金制度(以下、「助成金制度」という。)を設けております。この助成金制度を利用するためには、あらかじめ市の発行する予防接種実施依頼書を取得していただき、医療機関に提出していただく必要があるものです。
 この度、接種後に助成金制度の対象とするよう御要望を頂きましたが、前述いたしましたとおり、接種前に予防接種実施依頼書を取得していただいていないため、大変恐縮ではありますが、助成金の対象とすることは難しい状況です。
(所管:保健センター)

このページの先頭へ

待機児童の解消について

 待機児童の解消に力を入れなければ新座市の未来はありません。現時点での対策はいかがでしょうか。

回答

 待機児童の解消につきましては、本市においても喫緊の課題であると認識しており、令和3年4月には、保育ニーズの高い栗原地区に法人保育園の開設を予定しております。今後も待機児童数の推移等を分析し、保育ニーズの高い地域への施設整備について検討してまいります。
 一方で、複数の市内保育施設において保育士不足による受入れ制限が生じていることも待機児童の解消が進まない要因の一つと考えております。そこで、保育士の処遇改善の取組といたしまして、法人保育園に勤務する職員に対して月額1万円の補助を行うほか、保育士の宿舎借り上げ支援事業を実施しております。
 また、現場の負担軽減の取組といたしまして、保育所等におけるIct化推進事業、事故防止等のためのビデオカメラ設置及び午睡チェック機器等の導入等を進めてまいりました。
 今後につきましても、市の財政状況を検討しながら効果的な取組を進めてまいります。
(所管:保育課)

このページの先頭へ

保育園の職員不足、入所選考について

 「令和元年度に寄せられたご意見・ご要望」の、保育園の職員不足、1月~3月における入所選考、を拝見し、対策案を思案しました。以下の点について、新座市での検討状況や実施可能性をお伺いします。

1 保育園の職員不足について
 保育園の職員採用活動の一環として、保育士の就職相談会を年に2日間開催されているようですが、更なる情報展開・周知を図るために、オンラインでの実施や、市のTwitterアカウントを利用した求人情報の発信などは可能でしょうか。
 開催者・参加者の双方にとってメリットがあり、また施策によってはほとんどコストがかかりません。例えば、週に一度、「新座市では保育士を募集しています。」とツイートするだけでも、採用機会が増えるものと想像します。

2 1月~3月における入所選考について
 1月~3月における入所選考についてですが、「1月から3月までについては、4月入所の選考等を行う準備期間とさせていただいております。」との記載がありましたが、他の自治体では1月~3月に募集を行うところもあります。
 そこで、実際にボトルネックとなっている作業・事務プロセスが何であるか、興味があります。その内容によっては、Rpaの導入等、作業の自動化等で対応が可能かもしれません。
 また、1月~3月に募集をされている近隣の自治体では、どのように事務処理をされているかをフローで見える化し、比較検討する事も有益かと思います。このような検討は過去に実施されてますか。
 さらには、新座市には既に電子申請のインフラがあるので、手続の一部のオンライン化も興味深いです。システム導入・改変には一時的な費用投資が必要ですが、総合的にコスト削減等につながるかもしれませんので、積極的な検討を期待いたします。

回答

1 保育園の職員不足について
 保育士の確保につきましては、喫緊の課題であると認識しております。
 市といたしましても、保育士の確保に向けた様々な取組を行っておりますので、御提案を頂きました就職相談会のオンラインでの実施や、市のTwitterアカウントを活用した求人情報の発信を含め、引き続き、保育士確保につながる取組を検討してまいります。

2 1月から3月までの入所選考について
 本市保育園の4月入所については、御家庭及び保育園の入所準備期間を設けるため、2月中に入所するお子様を決定することとしております。このため、事務作業のスケジュール上、11月に申請を受け付け、12月末から1月にかけて選考を行っているものですが、1月から3月についても入所の申請を受けつけることとした場合、4月入所における入所可能人数の確定が困難となりますので、現時点では直ちに実施することが難しい状況です。
 しかしながら、御要望があることは認識をしておりますので、御提案を頂きましたRpa等の活用を含め事務作業の効率化について、今後先進市の状況を調査、研究してまいりたいと存じます。
 また、申請手続のオンライン化については、障がいやアレルギーのあるお子様や、複数のお子様の同時入園を希望される場合等は保護者と面談を行いながら手続を進める必要があることや、申請に必要な就労証明書や診断書等は原本を提出していただく必要があることから、直ちに導入することは難しい状況です。他市の導入事例等を参考に、引き続き検討してまいります。
(所管:保育課)

このページの先頭へ

健康増進の取組について

 志木市が実施している、ウォーキングをしてポイントを貯め買い物ができる「志木市いろは健康ポイント」というシステムをぜひ新座市でも取り入れていただきたいです。

回答

 本市では、楽しくウォーキングしながら健康づくりに取り組むことを目的として、埼玉県が実施している「埼玉県コバトン健康マイレージ事業」に参加しております。本事業は、18歳以上の本市在住・在勤者を対象としており、個人所有のスマートフォンにダウンロードした無料アプリにより、歩いた歩数がポイント化され、そのポイント数に応じて、県の特産品等が当たる抽選会(年4回)へ自動的に参加できる仕組になっております。
 御意見を頂きました志木市については、この県の事業には参加せず、市独自で事業を実施しているものです。本市では、県の事業に参加していることから、志木市のような独自事業を実施する考えはありませんが、今後も市民の皆様の健康寿命の延伸のために、運動習慣継続の機会の提供に努めてまいります。
 なお、埼玉県コバトン健康マイレージ事業のアプリにつきましては、スマートフォンで、埼玉県又は本市のホームページの「埼玉県コバトン健康マイレージ事業」を検索していただくとダウンロード可能なページにアクセスすることができますので、御参加がまだでしたら、ぜひ御検討ください。
(所管:保健センター)

このページの先頭へ

生涯学習に関するご意見・ご要望

睡足軒の森のベンチ及び樹木プレートの設置について

 睡足軒の森が生まれ変わり、新座市民として有難く誇らしく思いますが、お願いがあります。
 ほっと一休みしたい老人たちのため、句作などの休み場所に、ベンチを3か所ほど設置してくれませんか。
 また、子どもたちのためにも、武蔵野の中心である雑木林の樹々の名前を記した札を標示してくれませんか。
 美観上、差し支えがあると想像しますが、市民に優しい新座であってください。

回答

 今年の4月にリニューアルいたしました睡足軒の森を御利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 園内の散策をお楽しみいただく方にとりましては、散策の疲れを癒すために、ベンチの設置は有効かと思います。また、樹木の名前札等の設置につきましても、子どもたちへの教育や雑木林への愛着を深める観点からも効果的であると認識しています。
 睡足軒の森は平林寺が所有しておりますことから、設置の要望につきましては同寺と協議をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。
(所管:生涯学習スポーツ課)

このページの先頭へ

広報・広聴に関するご意見・ご要望

町内会におけるWeb回覧板の導入について

 町内会の回覧板について、一部の報道で新型コロナウイルス感染のおそれがあるため、回覧板を中止するところもあるようです。そのため、Web回覧等を導入して、紙での回覧を少なくしたいと考えています(紙が必要な人はポスティングする。)。また、災害発生時にタイムリーな情報を発信できる有効な手段だと思います。
 つきましては、Web回覧の導入や維持費等に対する助成金等の検討をしていただけないでしょうか。

回答

 Web回覧は、大勢の方に一斉かつ迅速に情報を発信できるとともに、災害時の情報発信や、人と人、人と物の接触を減らすことができることから、新型コロナウイルス感染症の感染防止にも効果的です。
 市といたしましても、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、新たな生活様式の実践を推進していくことは重要だと考えておりますが、市の財政状況を踏まえると、直ちにWeb回覧の導入に係る助成金制度を創設することは難しい状況です。
 今後の財政状況や社会情勢等に注視しながら、検討課題とさせていただきます。
(所管:地域活動推進課)

このページの先頭へ

窓口事務・応対に関するご意見・ご要望

個人番号カードを利用した住民票の写し等の交付について

 市役所や出張所で印鑑登録証明書の交付をする場合についても、コンビニ交付サービスと同じようにマイナンバーカードを持参すれば印鑑登録証の持参を不要とするようにしてください。

回答

 印鑑登録証明書の交付については、新座市印鑑条例において申請時に印鑑登録証の提示を規定しております。そのため、市役所又は出張所窓口の開庁時間中に印鑑登録証明書の申請をする場合は、印鑑登録証を持参していただく必要があるものです。一方、開庁時間中に窓口にお越しになることが難しい等の状況に対応するため、コンビニ交付サービスを行っております。コンビニ交付サービスの場合、キオスク端末(コンビニ等に設置されている行政サービスに対応したマルチコピー機)でマイナンバーカードにより交付できるものと同条例において定めております。
 御意見を頂きましたとおり、市役所及び出張所にキオスク端末を設置いたしますと、マイナンバーカードにより印鑑登録証明書を取得していただくことができますが、設置には多額の費用が発生するため難しい状況です。お手数をお掛けして大変恐縮ですが、市役所又は出張所窓口で印鑑登録証明書を申請される場合は、印鑑登録証を持参していただきますようお願いいたします。
(所管:市民課)

このページの先頭へ

施設管理に関するご意見・ご要望

西堀庭球場のトイレ整備について

 新座市の西堀庭球場を利用しているのですが、女子トイレがプレハブで暗くて古いです。子ども達はトイレに行きたくても家まで我慢しています。本多庭球場や栄庭球場にはきれいなトイレがあり、安心して利用することができます。是非検討をお願いいたします。

回答

 西堀庭球場を始めとした市内各スポーツ施設は、定期的に維持補修等を実施しておりますが、老朽化により設備等の改修が必要な箇所があることは市でも認識しております。
 改修等には多額の費用が見込まれることから、本市の厳しい財政状況を踏まえると、一斉に改修等を実施することは難しい状況ですが、各施設の利用状況や利用者の皆様からの御要望等を把握した上で、順次、対応を図ってまいります。
 また、改修等が実施されるまでの間は、市内スポーツ施設の指定管理者である公益財団法人新座市スポーツ協会と連携を取りながら、利用者の皆様が施設を安全に利用できるよう施設運営、維持管理に努めてまいります。
 御意見を頂きました西堀庭球場のトイレにつきましては、明るく使いやすいものとなるよう清掃を実施いたします。
(所管:生涯学習スポーツ課)

このページの先頭へ

新型コロナウイルスの感染拡大に係る市内図書館の休館について

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、市内の図書館が休館となりましたが、全面休館はやりすぎではないでしょうか。窓口を工夫して、せめて予約分だけでも再開できませんか。新型コロナウイルスが終息するまで休館を続けるのでしょうか。

回答

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年4月7日に国が緊急事態宣言を発出し、埼玉県もその対象となりました。このため、埼玉県からは、緊急事態措置として、県内市町村に対して図書館の使用停止の要請があったことから、本市では、5月7日(木曜日)まで市内図書館・図書室を休館することとしたものです。
 休館に当たりましては、予約資料の受け渡し等についても検討いたしましたが、不要不急の外出を控えていただくよう呼び掛けている中、予約資料の受け渡しに来館される方で混雑してしまう懸念があることから、予約資料の受け渡し等についても中止としております。
 利用者の皆様には大変御迷惑をお掛けいたしますが、御理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
 なお、5月7日(木曜日)以降につきましては、新型コロナウイルスの感染状況を見極めながら検討してまいります。
(所管:中央図書館)

このページの先頭へ

総合運動公園のマレットゴルフ場東コースへのトイレの設置について

 総合運動場の東マレット場にトイレがなく不便なことと衛生面の悪さが気になります。
 多くの高齢者がマレットゴルフを楽しんでいます。私達も他のマレット場に出掛けますが、トイレに困ることはありません。
 費用も掛かると思いますが、検討をお願いします。

回答

 総合運動公園のマレットゴルフ場東コースへのトイレ設置につきましては、以前から同様の御要望を受けており、御不便をお掛けしていることは、市でも認識しております。
 トイレの設置には、給排水設備工事が必要となりますが、御要望の場所の周辺には上下水道の配管がないため、長い距離の配管工事をする必要があります。このため、現下の厳しい財政状況を考えますと、トイレを設置することは難しい状況です。御要望にそえず申し訳ありませんが、既存のトイレを御利用いただきたいと存じます。
 今後も、市民の皆様が利用しやすい公園の整備に努めてまいります。
(所管:みどりと公園課)

このページの先頭へ

中央公民館の体育室の照明(水銀灯)について

 夜間に中央公民館の体育館を使用しています。利用を継続すること20年以上になりますが、ずっと天井のライトが暗いことが悩みでありました。
 そこでお願いですが、天井のライトを明るく電力の安いLEDライトに切り替えてほしいです。
 切り替えに当たっては相当な経費が掛かりますが、御検討ください。

回答

 中央公民館の体育室の照明(水銀灯)につきましては、現在2個の玉が切れており、大変御迷惑をお掛けしております。高所に照明が設置されているため、交換に当たっては業者への委託が必要であることから、随時交換することは財政的に難しい状況ですが、各公民館及びコミュニティセンターの体育室(軽体育室)の照明につきましては、財政状況を踏まえながら、LED照明への切り替えを検討してまいります。
(所管:中央公民館)

このページの先頭へ

にいざほっとぷらざの閉館について

 にいざほっとぷらざが今年度をもって閉館するとのことですが、建物は解体されるのですか?また、にいざほっとぷらざで選挙時の期日前投票が行われていましたが、閉館後は、新座市役所第二庁舎、福祉の里、栗原公民館、西堀・新堀コミュニティセンターの四か所に縮小されるのですか。

回答

 にいざほっとぷらざにつきましては、東武鉄道株式会社との賃貸借契約期間の満了が近づいてきたことから、今後の在り方について検討した結果、令和2年度末(令和3年3月31日)をもって閉館することといたしました。
 なお、閉館後の建物につきましては、館内の整理及び原状回復工事を行った後、東武鉄道株式会社へ返却することとしておりますので、解体は行いません。
 また、にいざほっとぷらざの閉館に伴い、選挙の際の期日前投票所を設置できなくなることから、その代替として志木駅周辺の公共施設等で開設することを検討しております。
(所管:公共施設マネジメント推進室、選挙管理委員会事務局)

このページの先頭へ

大和田公民館第2駐車場の開閉について

 大和田公民館の第2駐車場の開閉について、災害時の利用や地域住民へのサービスとして、公民館の休館日の第2・4月曜日以外は開けておくべきではないか。なぜ公民館の都合で開閉するのか。ぜひ改めてほしい。

回答

 大和田公民館の第2駐車場につきまして、開設当初は日曜日及び祝日を含めた開館日に開放しており、午後6時を目安に施錠しておりました。しかしながら、近隣住民の方に不法駐車、駐車の仕方、ごみの不法投棄等で御迷惑をお掛けしたため、公民館の利用者が少ない日曜・祝日については、同敷地内に「日曜・祝日は利用状況により閉鎖する」旨の掲示をし、同駐車場を閉めることとしております。
 今後も、大和田公民館の利用状況により、駐車場の開閉を柔軟に対応してまいりますが、当駐車場における日曜・祝日の無料開放は考えておりません。
(所管:中央公民館)

このページの先頭へ

その他のご意見・ご要望

犬、猫の殺処分について

 犬、猫の殺処分をやめてください。例えば、老人ホームで飼うなどはできませんか?人間の都合で命を簡単に処分するなんでひどいです。ご検討をお願いします。

回答

 本市では、犬、猫の保護業務を実施しておらず、殺処分も行っておりません。埼玉県においては、やむを得ず殺処分を行っておりますが、個人や保護団体への譲渡を積極的に進めており、実際に殺処分数は年々減少しております。
 今後もペットの終生飼養(命を全うするまで愛情を持って飼育すること。)を啓発し、殺処分の減少に努めてまいります。
(所管:環境課)

このページの先頭へ

町内会への補助金及び町内会費について

 新型コロナウイルス感染症の影響で、長い間町内会活動が行われていないと思います。町内会活動が行われていない現状では、補助金は返金させるべきだと思います。また、各家庭から集金している会費の返金もあっていいと思います。減額して集金している町内会もあるようですが、的確な指導をお願いします。

回答

 市から町内会に交付している新座市町内会等補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴う活動の縮小等により、町内会活動に係る費用が補助金額を下回る場合は、市に返還していただくこととなっており、各町内会にも周知しております。
 会費につきましては、町内会活動の財源として各町内会の判断で集められているものです。町内会は住民の皆様が任意で組織する団体であり、会費を含め運営に関することは町内会の皆様で決定されるべきものであることから、市が町内会に対して会費の取扱いを指導することは難しいものですので、御理解を賜りたいと存じます。
(所管:地域活動推進課)

このページの先頭へ

 


市長への手紙・ファックス・メール