ページの先頭です。
トップページ > 分類でさがす > 市政情報・観光 > 広報・広聴 > 青少年の市政参加 > 小・中学生議会、市内3大学学生と市長との懇談会

小・中学生議会、市内3大学学生と市長との懇談会

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年12月1日更新

小・中学生議会

小・中学生議会 未来を担う子どもたちのユニークな意見を市政に反映するとともに、市政に対する子どもたちの理解と関心を深めることを目的として、市立小・中学生を対象に開催しています。
 小学校から各校2名(計17校をAグループ(大和田、西堀、片山、第四、八石、東北、野火止、野寺)、Bグループ(池田、新堀、東野、栄、石神、新開、栗原、陣屋、新座)に分け、年度ごとに交代で参加)、中学校から各校1名の議員を選出し、市が提示するテーマの中から事前にクラスなどで話し合って質問を考え、市議会と同じ一般質問形式で実施します。なお、クラス等で話し合い、市が提示するテーマ以外の質問をすることも可としています。

 

 

市内3大学学生と市長との懇談会

市内3大学学生と市長との懇談会 柔軟な思考で斬新なアイデアの提案が期待できる大学生から市政に対する提言等を頂くため、市内にある三つの大学(跡見学園女子大学、十文字学園女子大学及び立教大学新座キャンパス)に通学する学生を対象に、懇談会形式で実施しています。