国・県が行う新型コロナワクチン集団接種の情報【追加(3回目)接種】
国(防衛省・自衛隊)では1月31日(月曜日)から「自衛隊 東京大規模接種センター」において、埼玉県では2月1日(火曜日)から「埼玉県南部ワクチン接種センター」で、3月1日(火曜日)から「埼玉県西部ワクチン接種センター」で、4月8日(金曜日)から「埼玉県東部接種センター」・「北部ワクチン接種センター」で、追加(3回目)接種の集団接種を開始します。
また、5月30日以降、「北部ワクチン接種センター」、「さいたま市集団接種会場」、「菅野病院」において、武田/ノババックス社製ワクチンの接種を開始します。
どちらでワクチン接種を受ける場合にも、事前にご自身で予約を取っていただき、接種日には各自治体から発行された接種券が必要です。
市では追加(3回目)接種に係る接種券を対象の方に対して順次送付しております。
発送スケジュールについては「新型コロナワクチン接種予約・スケジュール」をご確認ください。
また、このページに掲載している情報は5月12日現在の内容ですので、最新情報や予約受付状況等は国(防衛省・自衛隊)や埼玉県のホームページをご確認ください。
国(防衛省・自衛隊)が実施する大規模接種
日程
予約開始:1月28日(金曜日) ※受付はインターネット、LINE、電話予約
接 種 日 :1月31日(月曜日)から7月31日(日曜日)まで
接種会場
自衛隊 東京大規模接種センター(東京センター)
住所:東京都千代田区大手町1-3-3 大手町合同庁舎3号館
(東京メトロ竹橋駅 徒歩2分、東京メトロ大手町駅 徒歩3分、JR神田駅 徒歩15分)
対象者
自治体から送付された3回目接種用の接種券をお持ちの方
なお、以下の方は自衛隊大規模接種会場でのワクチン接種はできませんので、ご注意ください。
・事前に予約をされていない方
・自治体から接種券が発行されていない方
・18歳未満の方
・2回目の接種から6か月以上経過していない方
詳細は防衛省・自衛隊ホームページをご確認ください。
ワクチンの種類
武田/モデルナ社製ワクチン
関連リンク
大規模接種会場(3回目接種)関連情報(防衛省・自衛隊ホームページ)
埼玉県が実施する大規模接種
日程
南部ワクチン接種センター (さいたま市)
予約開始:1月25日(火曜日)午後4時から ※受付はインターネット予約のみ
接種日:2月1日(火曜日)から(土曜日、日曜日、祝日含む)
※5月9日から当面の間、休止となります。接種をご希望する方は、早めの接種をご検討ください。
埼玉県ワクチン接種センター 追加接種を加速させるため、県の接種会場を4カ所体制とします (別ウィンドウ・PDFファイル・1.11MB)
西部ワクチン接種センター(川越市)
予約開始:2月22日(火曜日)予定 ※受付はインターネット予約のみ
接種日:3月1日(火曜日)から(土曜日、日曜日、祝日含む)
5月9日以降の稼働日:月曜日、金曜日、土曜日、日曜日
東部ワクチン接種センター(越谷市)
接種日:4月8日(金曜日)から(土曜日、日曜日、祝日含む)
5月9日以降の稼働日:火曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
北部ワクチン接種センター(熊谷市)
接種日:4月8日(金曜日)から(土曜日、日曜日、祝日含む)
5月9日以降の稼働日:水曜日、金曜日、土曜日、日曜日
接種会場
南部ワクチン接種センター (さいたま市)
埼玉県浦和合同庁舎
所在地:さいたま市浦和区北浦和5-6-5
(JR京浜東北線 北浦和駅西口 徒歩10分 ※無料シャトルバスあり)
西部ワクチン接種センター (川越市)
山崎ビル 3階
所在地:川越市脇田本町1-2
(JR川越線・東武東上線 川越駅西口 徒歩1分)
東部ワクチン接種センター(越谷市)
南越谷ラクーン 6階
所在地:越谷市南越谷1-15-1
(JR武蔵野線 南越谷駅南口・東武伊勢崎線 新越谷駅東口 徒歩3分)
北部ワクチン接種センター(熊谷市)
ニットーモール 2階
所在地:熊谷市銀座2丁目245
(JR(高崎線・上越新幹線)・秩父鉄道 熊谷駅 徒歩3分)
対象者
【以下の条件を全て満たす方】
・埼玉県内の市町村に住民票がある方
・接種日時点で18歳以上の方
・市町村から発行されている追加(3回目)接種の接種券をお持ちの方
・2回目の接種日から一定の期間が経過した方(※)
※接種期間等の詳細は埼玉県ホームページをご確認ください。
ワクチンの種類
武田/モデルナ社製ワクチン
※北部ワクチン接種センター(熊谷市)のみ武田/ノババックス社製ワクチンの取扱いあり
関連リンク
埼玉県ワクチン接種センター(3回目接種会場)について(埼玉県ホームページ)
武田社製ワクチン(ノババックス)の埼玉県内での接種について(埼玉県ホームページ)
注意
新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。
接種を望まない人に接種を強制することはありません。
接種を希望しているにも関わらず身体的事由により、やむを得ず接種できない人もいます。
職場や周りの人などに接種を強制するなど、接種を受けていない人に不利益を及ぼす行為や差別的な扱いをすることのないようご理解・ご協力の程、お願いいたします。