ページの先頭です。
トップページ > 分類でさがす > 福祉・医療 > 健康・医療 > 健康・健診 > 【令和4年秋開始接種(~R5.5.7)】新型コロナワクチンの接種予約について

【令和4年秋開始接種(~R5.5.7)】新型コロナワクチンの接種予約について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月17日更新

オミクロン株対応ワクチン 接種間隔が3か月以上に短縮されました 次回の予約は3月28日火曜日午前10時から

オミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種)を実施します

初回(1・2回目)接種を完了した12歳以上の全ての方を対象に、オミクロン株対応ワクチン接種を実施する方針が国から示されました。

新型コロナウイルスワクチンは、接種後の時間経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することから、市でも国の方針に従い、接種体制の準備を進めており、令和4年10月5日(水)予約分からオミクロン株対応ワクチンの予約受付を開始します。これ以降の追加接種で使用するワクチンは、すべてオミクロン株対応ワクチンとなります。​

なお、令和4年秋開始接種は令和5年5月7日で終了し、5月8日から8月末まで対象者を限定した【令和5年春開始接種(※)】を実施するため、オミクロン株対応ワクチンを未接種の12歳以上65歳未満の方(令和5年春開始接種の対象外の方)で接種を希望する場合は5月7日までに接種してください。

※対象は65歳以上の高齢者・5~64歳の基礎疾患者・医療従事者・施設従事者の方です。

 令和5年度新型コロナワクチン接種の詳細はこちらから

対象者

初回(1・2回目)接種を完了した12歳以上の全ての方

※初回(1・2回目)接種が完了していない方は、従来型ワクチンを接種してください
​ 【1回目・2回目接種】新型コロナワクチンの接種予約について

追加接種回数

1回

※令和5年3月現在、令和4年秋開始接種における新型コロナワクチン オミクロン株対応ワクチンの接種は、一人1回までです。​

《オミクロン株対応ワクチン》
【ファイザー社】
コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)
コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)

【モデルナ社】
スパイクバックス™筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)
​スパイクバックス™筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)

また、令和4年11月8日以降に3~5回目の武田社(ノババックス)のヌバキソビット®​筋注を接種した場合もオミクロン株対応ワクチンの接種は不要です。ご自身の接種記録をご確認ください。

接種間隔

前回(2~4回目)の接種から少なくとも3か月経過後に接種できます。

使用するワクチンの種類

使用するワクチン

ファイザー社ワクチン(コミナティ筋注) 

モデルナ社ワクチン(スパイクバックス筋注)

オミクロン株対応ワクチン接種は、前回接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社及びモデルナ社ワクチンの接種が可能です。

会場や日程によって使用するワクチンの種類が異なりますので、予約の際に必ずご確認いただきますようお願いします。

※今後、国の方針が変更した場合やワクチンの供給量及び接種体制によっては、使用するワクチンを変更することがあります。

オミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種) 予約スケジュール

追加(3回目)接種のスケジュール

追加(4回目)接種のスケジュール

追加(5回目)接種のスケジュール

追加(3回目)接種のスケジュール
予約開始
日時
対象者 会場・接種日 接種券送付
令和4年10月5日(水曜日)
午前10時
追加(3回目)接種が未接種で
接種券をお持ちの方

【新座市役所・市内医療機関】

10月8日(土曜日)から
10月30日(日曜日)

-

令和4年11月16日(水曜日)
午前10時

令和4年9月25日までに2回目の接種を受けた40歳以上の方

【新座市役所・市内医療機関】

12月12日(月曜日)から
令和5年1月15日(日曜日)

※堀ノ内病院のみ次の日程を追加。
・令和5年1月22日(日曜日)
・令和5年1月29日(日曜日)

10月26日(水曜日)

令和4年12月2日(金曜日)
午前10時

令和4年9月25日までに2回目接種を受けた12歳以上39歳以下の方

【新座市役所・市内医療機関】

12月9日(金曜日)から令和5年1月22日(日曜日)まで

※新座病院のみ次の日程を追加。
・令和5年1月28日(土曜日)

令和4年12月13日(火曜日)
午前10時

令和4年11月7日までに
2回目
接種を受けた12歳以上の方

【新座市役所・市内医療機関】

令和5年1月23日(月曜日)から2月12日(日曜日)まで

11月28日(月曜日)
1月25日(水曜日)
午前10時
2回目接種から3か月以上経過した12歳以上の方

【新座市役所・市内医療機関(※一部)】

2月13日(月曜日)から3月5日(日曜日)まで

※予約受付予定のクリニックは次のとおりです​
・田口皮膚科医院
・新座内科おなかクリニック
・海江田医院
・くりはら内科クリニック
・野火止クリニック

-
2月22日(水曜日)
午前10時
前回接種から3か月以上経過した12歳以上の方

【新座市役所・市内医療機関(※一部)】

3月6日(月曜日)から4月1日(土曜日)まで

※予約受付予定のクリニックは次のとおりです​
・田口皮膚科医院
・きたざわこどもクリニック
・野火止クリニック
​・新座内科おなかクリニック
・堀ノ内クリニック
・海江田医院
・くりはら内科クリニック

-
3月28日(火曜日)
午前10時
前回接種から3か月以上経過した12歳以上の方

【旧保健センター・市内医療機関(※一部)】

4月3日(月曜日)から5月6日(土曜日)まで

※予約受付予定のクリニックは次のとおりです​
・田口皮膚科医院
・きたざわこどもクリニック
・野火止クリニック
​・新座内科おなかクリニック
・堀ノ内クリニック
・海江田医院
・くりはら内科クリニック

-

 

追加(4回目)接種のスケジュール
予約開始
日時
対象者 会場・接種日 接種券送付
令和4年10月5日(水曜日)
午前10時
追加(4回目)接種が未接種で
接種券をお持ちの方

【新座市役所・市内医療機関】

10月8日(土曜日)から
10月30日(日曜日)

-

令和4年10月18日(火曜日)
午前10時

令和4年6月19日までに
3回目
接種を受けた

・40歳以上の方
基礎疾患者・医療従事者・施設従事者の方

【新座市役所・市内医療機関】

10月19日(水曜日)から
11月20日(日曜日)

※接種券同封のご案内にはありませんが

・新座志木中央総合病院の予約枠を11月20日(日曜日)のみ設定します。

・新座病院の予約枠は設定しません。

・志木小児科・アレルギー科クリニックの予約枠を設定します。

10月12日(水曜日)

令和4年11月2日(水曜日)
午前10時

令和4年7月31日までに
3回目
の接種を受けた

・40歳以上の方
基礎疾患者・医療従事者・施設従事者の方

【新座市役所・市内医療機関】

11月21日(月曜日)から
12月11日(日曜日)

※接種券同封のご案内にはありませんが

・新座志木中央総合病院の予約枠を11月27日(日曜日)のみ設定します。

・さとうこどもクリニック・みらいクリニックの予約枠は設定しません。

10月26日(水曜日)

令和4年11月16日(水曜日)
午前10時

令和4年9月11日までに
3回目
の接種を受けた

・40歳以上の方
基礎疾患者・医療従事者・施設従事者の方

【新座市役所・市内医療機関】

12月12日(月曜日)から
令和5年1月15日(日曜日)

※堀ノ内病院のみ次の日程を追加。
・令和5年1月22日(日曜日)
・令和5年1月29日(日曜日)

10月26日(水曜日)

令和4年12月2日(金曜日)
午前10時

令和4年6月19日までに
3回目
接種を受けた
12歳~39歳の方

【新座市役所・市内医療機関】

12月9日(金曜日)から令和5年1月22日(日曜日)まで

※新座病院のみ次の日程を追加。
・令和5年1月28日(土曜日)

10月12日(水曜日)

令和4年9月25日までに
3回目
の接種を受けた

・12歳以上の方
基礎疾患者・医療従事者・施設従事者の方

10月26日(水曜日)

令和4年12月13日(火曜日)
午前10時

令和4年11月7日までに
3回目
接種を受けた
12歳以上の方

【新座市役所・市内医療機関】

令和5年1月23日(月曜日)から2月12日(日曜日)まで

11月28日(月曜日)
1月25日(水曜日)
午前10時
追加(3回目)接種から3か月以上経過した12歳以上の方

【新座市役所・市内医療機関(※一部)】

2月13日(月曜日)から3月5日(日曜日)まで

※予約受付予定のクリニックは次のとおりです​
・田口皮膚科医院
・新座内科おなかクリニック
・海江田医院
・くりはら内科クリニック
・野火止クリニック

-

2月22日(水曜日)
午前10時
前回接種から3か月以上経過した12歳以上の方

【新座市役所・市内医療機関(※一部)】

3月6日(月曜日)から4月1日(土曜日)まで

※予約受付予定のクリニックは次のとおりです​
・田口皮膚科医院
・きたざわこどもクリニック
・野火止クリニック
​・新座内科おなかクリニック
・堀ノ内クリニック
・海江田医院
・くりはら内科クリニック

-
3月28日(火曜日)
午前10時
前回接種から3か月以上経過した12歳以上の方

【旧保健センター・市内医療機関(※一部)】

4月3日(月曜日)から5月6日(土曜日)まで

※予約受付予定のクリニックは次のとおりです​
・田口皮膚科医院
・きたざわこどもクリニック
・野火止クリニック
​・新座内科おなかクリニック
・堀ノ内クリニック
・海江田医院
・くりはら内科クリニック

 

 

追加(5回目)接種のスケジュール
予約開始
日時
対象者 会場・接種日 接種券送付
令和4年11月2日(水曜日)
午前10時

令和4年7月31日までに
4回目の接種を受けた方

【新座市役所・市内医療機関】

11月21日(月曜日)から
12月11日(日曜日)

※接種券同封のご案内にはありませんが

・新座志木中央総合病院の予約枠を11月27日(日曜日)のみ設定します。

・さとうこどもクリニック・みらいクリニックの予約枠は設定しません。

10月26日
(水曜日)

令和4年11月16日(水曜日)
午前10時

令和4年9月25日までに
4回目の接種を受けた方

【新座市役所・市内医療機関】

12月12日(月曜日)から
令和5年1月15日(日曜日)

※堀ノ内病院のみ次の日程を追加。
・令和5年1月22日(日曜日)
・令和5年1月29日(日曜日)

令和4年12月2日(金曜日)
午前10時

   

【新座市役所・市内医療機関】

12月9日(金曜日)から
令和5年1月22日(日曜日)まで

※新座病院のみ次の日程を追加。
・令和5年1月28日(土曜日)

11月28日(月曜日)
令和4年12月13日(火曜日)
午前10時
令和4年11月7日までに
4回目の接種を受けた方

【新座市役所・市内医療機関】

令和5年1月23日(月曜日)から2月12日(日曜日)まで

1月25日(水曜日)
午前10時
追加(4回目)接種から3か月以上経過した方で、オミクロン株対応ワクチンを未接種の方

【新座市役所・市内医療機関(※一部)】

2月13日(月曜日)から3月5日(日曜日)まで

※予約受付予定のクリニックは次のとおりです​
・田口皮膚科医院
・新座内科おなかクリニック
・海江田医院
・くりはら内科クリニック
・野火止クリニック

-
2月22日(水曜日)
午前10時
前回接種から3か月以上経過した12歳以上の方

【新座市役所・市内医療機関(※一部)】

3月6日(月曜日)から4月1日(土曜日)まで

※予約受付予定のクリニックは次のとおりです​
・田口皮膚科医院
・きたざわこどもクリニック
・野火止クリニック
​・新座内科おなかクリニック
・堀ノ内クリニック
・海江田医院
・くりはら内科クリニック

-
3月28日(火曜日)
午前10時
前回接種から3か月以上経過した12歳以上の方

【旧保健センター・市内医療機関(※一部)】

4月3日(月曜日)から5月6日(土曜日)まで

※予約受付予定のクリニックは次のとおりです​
・田口皮膚科医院
・きたざわこどもクリニック
・野火止クリニック
​・新座内科おなかクリニック
・堀ノ内クリニック
・海江田医院
・くりはら内科クリニック

-

 ※予約開始日は上記日程どおりとなりますが、予約可能日は前回接種日から3か月以上経過した日となりますのでご注意ください。

※接種券がお手元に届くまでに、発送日から3営業日程度かかります。
ご自身の予約開始日に応じた接種日での予約・接種ができなかった場合は、それ以降の予約開始日に応じた接種日の予約を取ることができます。

診療の支障となる可能性がありますので、医療機関へ直接お問い合わせいただくことはお控えください。

接種日 ※日程は随時追加します

【集団接種会場(旧保健センター)】
日程 ワクチンメーカー
4月29日(土) モデルナ
オミクロン株
(BA.4-5)対応
ワクチン
※18歳以上の方対象
ファイザー
オミクロン株
(BA.4-5)対応
ワクチン
※12歳~17歳の方は保護者同伴

【市内医療機関】
​各日程の予約状況によっては予約枠が埋まっている場合があります。
詳細は予約サイトにログインの上ご確認ください。
※市内各医療機関で取り扱うワクチンはファイザー社製です。

新型コロナワクチン接種ができる市内医療機関・会場及び接種要件

接種予約の方法

新座市 新型コロナワクチン接種 受診Web予約サイト

・ コールセンター:0120-245-163
平日  午前8時30分~午後5時、通話料無料

※予約開始日当日は、午前10時から新しく追加される予約枠の受付を開始します。

公共施設での予約支援 (終了しました/65歳以上の方対象)
令和4年11月2日(水)・16日(水)、12月2日(金)

詳細は「《65歳以上の方》オミクロン株対応ワクチン接種の予約支援について」へ

接種が受けられる場所・要件

ワクチン接種が受けられる医療機関・会場・要件について
※期間により予約枠を設けない医療機関もあります。
18歳以下の方の接種要件(対象年齢、保護者・家族同伴の有無)は、医療機関・会場ごとに異なります。
ご確認の上、予約いただきますようお願い申し上げます。

【12~15歳の方のワクチン接種には、予診票の署名欄に保護者の署名が必要です】
・赤い丸で囲ってある部分に保護者の署名をご記入ください。
・市内の医療機関・接種会場で15歳未満の方が接種する場合、必ず保護者の方の同伴が必要です。

 予診票

注意

新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。
接種を望まない人に接種を強制することはありません。
接種を希望しているにも関わらず身体的事由により、やむを得ず接種できない人もいます。
職場や周りの人などに接種を強制するなど、接種を受けていない人に不利益を及ぼす行為や差別的な扱いをすることのないようご理解・ご協力の程、お願いいたします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)