ぴったりサービスについて
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月12日更新
ぴったりサービスについて
新座市では令和5年3月1日からぴったりサービスでの電子申請を開始しました。
ぴったりサービス
マイナポータル内の検索・電子申請機能を利用し、手続をオンラインで行えるサービスです。
下記のリンク(マイナポータル)からご確認ください。
ご利用にあたって必要なもの
・本人のマイナンバーカード(電子証明書付き)
・「マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン」または「パソコンとICカードリーダライタ」
動作環境など詳しくは、下記のリンク(マイナポータル操作マニュアル)からご確認ください。
電子申請後の処理状況確認について
マイナポータルにログインして電子申請を行うと、手続きの処理状況(処理中、完了等)を確認できます。
※ログインせずに電子申請を行った場合は、手続きの処理状況を確認することはできません。
ぴったりサービスから申請可能な手続一覧
制度・サービス名 | 手続名 | 担当部署 | 電子署名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
児童手当 | 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求(新座市で新たに児童手当等を受給する方) | こども給付課 TEL:048-477-2737 |
要 | |
児童手当等の額の改定の請求及び届出(新座市で既に児童手当を受給している方) | ||||
氏名変更/住所変更等の届出 | ||||
受給事由消滅の届出 | ||||
未支払の児童手当等の請求 | ||||
児童手当等に係る寄附の申出 | ||||
児童手当等に係る寄附変更等の申出 | ||||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | ||||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | ||||
児童手当等の現況届 | 要 | 受付期間:6月 | ||
保育 | 教育・保育給付認定の申請 | 保育課 TEL:048-477-2779 |
要 | |
教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込 | 要 | |||
保育施設等の利用に係る現況届 | 要 | |||
児童扶養手当 | 児童扶養手当の現況届 |
こども給付課 |
要 | 受付期間:8月 |
母子保健 | 妊娠の届出 |
保健センター |
要 | |
介護 | 要介護・要支援新規認定の申請 | 介護保険課 TEL:048-477-6892 |
要 | |
要介護・要支援更新認定の申請 | 要 | |||
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | 要 | |||
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 要 | |||
介護保険負担割合証の再交付申請 | 要 | |||
被保険者証の再交付申請 | 要 | |||
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 要 | |||
介護保険負担限度額認定申請 | 要 | |||
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 要 | |||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前) | 要 | |||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後) | 要 | |||
住所移転後の要介護・要支援認定申請 | 要 | |||
被災者支援 | 地震・風水害等に係る罹災証明書の発行申請 |
危機管理室 |
要 | |
名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等 | 名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求 | 選挙管理委員会事務局 TEL:048-477-1475 |
要 |
新座市電子申請・届出サービスから申請可能 |
マイナポータルからの引越し手続について
マイナポータルからの引越し手続については、下記のリンク(マイナポータル引越し手続案内ページ)からご確認ください。
マイナポータル引越し手続案内ページはこちら(外部サイトへリンク)
問合せ先
マイナポータル(ぴったりサービス)に関すること
マイナンバー総合フリーダイヤル
- 電話番号/0120-95-0178
音声ガイダンスに従い、「4(マイナポータル、ぴったりサービスなどのオンライン申請、マイナンバーカードの健康保険証利用申込方法に関するお問い合わせ)」を選択した後、「1(ぴったりサービス、法人設立ワンストップサービスなど オンライン申請に関するお問い合わせ)」を選択してください。 - 受付時間/平日9時30分から18時30分まで(年末年始12月29日から1月3日までを除く。)
各手続に関すること
一覧表にある各担当部署へお問い合わせください。