ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新座の文化財 > 新座市史第2巻・目次

本文

新座市史第2巻・目次

ページID:0053726 更新日:2016年12月12日更新 印刷ページ表示

新座市史 第2巻 近世資料編

総目次

口絵

発刊にあたって
監修にあたって
凡例
史料目次

第一章 近世村落の成立と支配

  第一節 近世初期の領主
  第二節 野火止の開発
  第三節 川越藩と高崎藩

第二章 村落と農民

  第一節 村落の概況
  第二節 農民の生活
   一 村政と村役人
   二 年貢と諸役
   三 戸口と相続
   四 鷹場
  第三節 水と水車 

第三章 交通と商品流通

  第一節 街道と助郷
   一 川越街道
   二 中山道
  第二節 農間渡世と商業・金融

第四章 変容する村々

  第一節 領主の動向と村落
   一 幕政改革と組合村
   二 領主財政と村々
  第二節 貯穀と救恤

第五章 幕末の新座

  第一節 開国の影響
  第二節 幕末の大通行と助郷負担
  第三節 武州一揆
  第四節 戊辰戦争

第六章 寺社と文化

  第一節 寺社
  第二節 社会と文化

第七章 地誌 

統計資料
資料提供者一覧
市史編さん関係者名簿

史料目次

第一章 近世村落の成立と支配

第一節 近世初期の領土

1 天正十九年五月 芝山正員宛徳川家康知行宛行状
2 慶安年間 武蔵田園簿(抄)
3 天和四年二月 木村元明先祖書上
4 小野吉次家譜
5 神谷清次家譜
6 米津田政家譜
7 田中義綱家譜
8 柘植宗吉家譜
9 荒川忠吉家譜
10 桜井勝次家譜
11 芝山正員家譜

第二節 野火止の開発

12 榎本弥左衛門万之覚(抄)
13 万治元年八月 松平信綱領分勧農条目
14 寛文元年五月 野火止村検地帳(抄)
15 寛文元年五月 野火止村東下屋敷検地帳
16 寛文元年九月 野火止村年貢割付状
17 寛文元年九月 野火止出作年貢割付状
18 寛文元年九月 野火止出作方年貢割付状
19 寛文二年十月 菅沢村年貢割付状
20 寛文四年五月并川越藩高辻□田畑記帳(抄)
21 野火止宿・菅沢村・北野村屋敷改帳
22 正徳六年 菅沢村草庵再造由来記
23 安松金右衛門事蹟
24 野火止領分明細覚書

第三節 川越藩と高崎藩

25 松平信綱年譜
26 寛文四年四月 松平輝綱宛徳川家綱朱印状
27 元禄七年三月 幕府川越城請取に付郷村法度
28 元禄七年五月 柳沢保明宛徳川綱吉朱印状
29 元禄十二年二月 柳沢保明宛徳川綱吉朱印状
30 宝永二年四月 松平輝貞宛徳川綱吉判物
31 正徳二年四月 松平輝貞宛徳川綱吉判物
32 享保二年九月 松平輝貞宛徳川吉宗朱印状
33 享保二年十月 高崎藩年貢割付下渡方達書
34 享保九年四月 高崎藩飛地役人切米渡方達書
35 天明七年八月 松平輝和領知高郷村書上
36 慶応元年六月 野火止陣屋役人員数書上

第二章 村落と農民

第一節 村落の概況

1 元禄七年 菅沢村明細帳
2 宝永二年 野火止宿・菅沢村・北野村・大和田町明細帳
3 享保三年閏十月 菅沢村と下清戸村地境議定書
4 明和元年十二月 菅沢村村高書上
5 明和六年六月 栗原村・落合村地境出入返答書
6 野火止宿明細帳

第二節 農民の生活

一 村政と村役人

7 寛政元年六月 西堀村百姓駕龍訴一件留書
8 自安政六年十二月至文久三年十一月 菅沢村役人勤年数取調書上
9 慶応元年十一月 辻村名主勤方出入済口証文
10 卯年四月 栗原村組頭任命申渡状

二 年貢と諸役

11 天明七月十一月 中沢村ほか二か村石代納願書
12 弘化四年十月 中沢村ほか六か村石代納相場に付願書
13 嘉永五年正月 大和田町ほか二か村定免願書
14 嘉永七年二月 栗原村年貢皆済目録
15 文久三年十二月 野火止宿年貢不納一件詫書
16 明治二年九月 西堀村西屋敷家年貢高覚

三 戸口と相続

17 文政十一年五月 野火止宿百姓株相続出入議定書
18 天保七年四月 野火止宿宗門開帳
19 嘉永四年四月 人別送り一札
20 嘉永四年八月 人別落着一札
21 慶応二年 東慶寺駆込み一件留書

四 鷹場

22 寛政六年 鷹場水夫人足買揚一件留書
23 文化元年十月 大和田町鷹場内案山子取建願書
24 天保十一年五月 鷹匠廻村に付先触
25 天保十一年十一月 餌鳥入用に付廻状
26 弘化二年正月 鷹場内伐木・火付取締方廻状
27 弘化二年三月 広沢原鹿捕一件願書
28 弘化四年正月 菅沢村鷹場願書控帳(抄)
29 慶応二年正月 辻村鷹場内屋敷建替願書

第三節 水と水車

30 天明八年十二月 野火止用水節水車取調書上
31 文政七年二月 石神村水車用水障に付請書
32 文政七年六月 野火止宿水車取立願書
33 天保三年三月 原ヶ谷戸村用水大堰大破に付助成願書
34 天保十一年七月 石神村水車用水障一件願書
35 天保十一年八月 石神村水車用水障一件議定書
36 天保十二月二月 中沢村用水樋新規堀立議定書
37 弘化四年二月 菅沢村水車売渡出入一件訴状
38 安政二年四月 下片山村水車建替議定書
39 安政二年十一月 中沢村水車借渡証文
40 文久元年六月 野火止用水減水に付組合村々歎願書
41 文久元年 野火止用水旱魃水不足に付組合村々歎願書
42 元治元年十一月 辻村水車并鑑札売渡証文
43 慶応二年九月 辻村ほか六か村用水堰取極議定書
44 明治二年三月 野火止用水分水口修復費に付議定書
45 自明治三年三月至明治三年四月 野火止用水分水口仕法替に付訴願留
46 明治三年六月 野火止用水水口仕法替に付請書
47 明治四年十月 柳瀬川川除普請仕来取調書上

第三章 交通と商品流通

第一節 街道と助豪郷

一 川越街道

1 寛永二年八月 中野村新規大和田町助郷指村に付訴状
2 明和七年十一月 大和田・引又両町人馬不勤出入裁許請書
3 文化二年三月 膝折宿幷定助郷村高書上
4 文化二年八月 大和田町助郷村々板橋宿指村差止願書一件書物
5 文化四年六月 大和田町助郷過人馬出入一件書物
6 文政三年四月 膝折宿伝馬勤方議定書
7 文政九年三月 大和田町ほか五か宿川越藩人馬遺方遵守願
8 天保七年九月 大和田町継立助郷書上
9 天保十年四月 新河岸川早船差止出入詫書
10 天保十年四月 新河岸川早船差止出入済口証文
11 天保十三年十二月 川越往還継場村々日光社参寄人馬・当分助郷免除願書
12 弘化二年二月 川越藩過貫目録銭払戻願書
13 弘化二年十二月 川越藩往還夜中継立に付増賃願書
14 嘉永四年八月 川越藩過人馬増賃銭下付請書
15 安政五年七月 大和田町助郷九か村買揚人馬差出に付議定書
16 元治元年四月 大和田町助郷村々人馬勤方議定書
17 慶応元年四月 大和田町定助郷一か年分勤方覚書
18 慶応二年五月 大和田町助郷不勤出入に付所郷十三か村議定書
19 慶応三年正月 大和田町本陣継続願書
20 慶応三年三月 大和田町助郷不勤出入内済議定書
21 慶応三年十一月 大和田町助郷十三か村見番役議定書
22 明治元年正月 脇往還賃銭割増触に付廻状
23 明治三年五月 川越道中伝馬所規則仮議定書

二 中山道

24 宝暦十三年四月 片山村ほか十四か村蕨宿加助郷免除願書
25 明和二年正月 菅沢村蕨宿増助郷免除請書
26 嘉永三年四月 蕨宿等分加助郷触書留
27 嘉永三年五月 蕨宿代助郷雇揚賃銭勘定拝見請書

第二節 農間渡世と商業・金融

28 享保十七年十一月 畑地質入証文
29 寛政十一年十一月 入間・新座・多摩三郡村々炭薪直売出入一件書物
30 文化十四年七月 原ヶ谷戸村質流地出入訴状
31 文化十四年十月 原ヶ谷戸村質流地出入済口証文
32 文政三年三月 香具師仲間取締議定書
33 天保五年十一月 大和田町藍・灰代金滞分書上
34 天保十四年十月 新座郡村々菜種払底に付御用菜種上納延引願書
35 弘化元年二月 隠居酒渡世改に付出頭申渡廻状
36 弘化元年七月 下肥値段相場取極に付川口宿寄場へ出会依頼廻状
37 弘化元年八月 新座群村々菜種不作に付絞油量減方願書
38 弘化四年十一月 菅沢村百姓妙法院宮貸付金返納訴訟返答書
39 嘉永三年六月 国役銀不納に付鍛冶頭役所達書
40 嘉永五年二月 野火止宿相続積金講仕法書

第四章 変様する村々

第一節 領主の動向と村落

一 幕政改革と組合村

1 文化二年七月 百姓武芸禁止等に付菅沢村請書
2 文政十年四月 文政改革取締議定書
3           改革組合村寄場書上
4 天保八年七月 北野村ほか三か村御取締諸入用に付廻状
5 天保八年七月 菅沢村ほか二か村番人足差出に付廻状
6 天保十四年五月 諸国人別改に付廻状
7 天保十四年六月 諸商渡世取調帳差出に付廻状
8 天保十四年八月 大和田町ほか年貢先納金・囲籾等御尋に付届書
9 天保十四年十月 上知令撤廃に付野火止領へ申渡書
10 天保十五年二月 大和田町寄場道案内取極請書
11 弘化二年二月 下片山村盗難一件届書
12 弘化二年七月 大和田組合村々囚人番取極議定書
13 嘉永三年十二月 膝折宿ほか十か村御取締諸入用割合に付廻状
14 嘉永七年七月 大和田組合御取締寄場小屋仕様帳
15 万延元年十二月 大和田寄場御取締諸入用明細書
16 文久三年四月 関東御取締向御用に付大和田町出会廻状

二 領主財政と村々

17 天保十二年六月 栗原村先納金取調書
18 安政二年七月 野火止宿ほか五か村献金願書
19 安政三年七月 栗原村上納金に付下知書

第二節 貯穀と救恤

20 享和二年四月 新座郡幕領村々貯穀高取調書上
21 天保八年正月 辻村ほか六か村飢人数取調書上
22 天保十四年七月 菅沢村御救金配分書上
23 弘化四年五月 貯穀見分に付廻状
24 安政五年八月 菅沢村御貸付糠代金取立帳
25 自安政五年十二月至文久三年十二月 菅沢村囲米納帳
26 文久三年十月 野火止宿ほか五か村囲米増方願書
27 慶応二年十一月 野火止宿ほか五か村囲米年延願書
28 慶応三年九月 菅沢村御貸付糠拝借証文

第五章 幕末の新座

第一節 開国の影響

1 慶応四年三月 治世年代記
2 嘉永六年六月 浦賀異国船渡来触書幷菅沢村人馬名前書
3 嘉永七年 膝折宿関東御取締御用留(抄)
4 万延元年 野火止領分肥高値に付干鰯貸付願書
5 文久元年六月 野火止領分軍役夫人足軽減願書
6 文久三年五月 英国軍艦渡来に付関東取締出役口達請書
7 元治元年四月 江戸表油払底に付江戸廻令

第二節 幕末の大通行と助郷負担

8 文久元年九月 和宮下向御用留(抄)
9 文久元年十一月 蕨宿当分助郷出役届書
10 文久三年七月 野火止宿ほか五か村増人足賃下付願書
11 慶応二年三月 東海道品川宿当分助郷免除願書
12 慶応四年七月 蕨宿当分助郷出入済口証文

第三節 武州一揆

13 慶応二年六・七月 一揆鎮圧に付諸藩届留
14 慶応二年七月 野火止宿非常防方議定書
15 慶応元年五月 新座郡村々献上金覚

第四節 戊辰戦争

16 慶応四年 大河内輝声家記(抄)
17 慶応四年二月 高崎藩碓氷峠御固に付菅沢村夫人足賃金割合帳
18 慶応四年三月 官軍通行蕨宿助郷明細控帳
19 慶応四年四月 官軍兵食賄向に付触書
20 慶応四年五月 上野戦争見分に付朝嵐書状
21 慶応四年六月 官軍通行蕨宿定助郷・当分助郷規定書
22 慶応四年八月 官軍御用に付蕨宿助郷触書留
23 慶応四年九月 官軍通行蕨宿当分助郷再議定書

第六章 寺社と文化

第一節 寺社

1 正保二年四月 西光寺ほか三か寺善光明寺へ出仕に付指上手形
2 明和七年七月 善光明寺鉄砲改幷除地書上
3 寛政十年四月 川越藩主松平直恒善光明寺へ宿泊記録
4 自文化十四年至明治四年 善光明寺領主御祈祷祈祷日記
5 天保十一年六月 善光明寺幷門末人別届書
6 万延元年八月 高崎藩主葬儀に付普光明寺拝礼留記
7 慶応三年正月 川越藩主松平直克転封に付善光明寺御窺書留
8 文化七年三月 観智国師御影縁起
9 寅二月 法台寺釣鐘鋳直寄附帳
10 正保五年二月 平林寺扁額背刻銘
11 寛文五年七月 平林寺宛徳川家綱朱印状写
12 元禄八年正月 野火止村百姓妙心寺参詣に付関所通行手形
13 享保九年 平林寺縁起
14 享保十二年五月 平林寺宛浅井元之丞供養料等寄進状
15 天明六年二月 野火止開発幷平林寺領由緒覚書
16 寛文四年四月 妙福寺日数十界曼荼羅
17 文化元年七月 当山派修験色衣免許状
18 文化元年七月 当山派修験権大僧都補任状
19 文化元年七月 当山派修験院号許可状
20 文化元年七月 当山派修験袈裟許可状
21 文化元年七月 当山派修験大越家職補任状
22 文化元年七月 当山派修験黒衣直綴許可状
23 天保三年七月 向善寺除地書上
24 文政二年六月 大和田氷川神社縁起幷祭礼条目

第二節 社会と文化

25 元禄十二年四月 野火止宿百姓高野山月牌証文
26 文政元年十一月 御神楽壇発控帳
27 天保三年四月 陰陽家職安堵状
28 天保二年七月 片山村(吉)講者開山に付一札
29 片山村(吉)講富士登山中止に付道中筋旅籠歎願書
30 弘化五年正月 野火止宿百姓書籍代覚書(抄)
31 嘉永三年正月 栗原村百姓伊勢・琴平・善光寺参詣に付道中日記
32 弘化三年三月 片山村百姓宛柳剛流剣術切紙
33 文久二年正月 野火止陣屋役人宛甲源一刀流剣術切紙

第七章 地誌

1 享和二年頃 武蔵志(抄)
2 文化八年三月 野火止紀行
3 自文化九年至文化十一年 遊歴雑記(抄)
4 文化十五年 川越松山巡覧図誌(抄)
5 文政元年 相馬日記(抄)

統計資料

附表I 近世村落図
附表II 村高一覧表
附表III-1 寛文元年 野火止村検地帳統計
附表III-2 寛文元年 野火止村検地帳統計(開検地)
附表III-3 寛文元年 菅沢村検地帳統計(開検地)
附表III-4 寛文元年 西堀村検地帳統計(開検地)
附表III-5 宝永四年 辻村検地帳統計
附表III-6 正徳四年 栗原村検地帳統計
附表III-7 正徳四年 十二天村検地帳統計(山芝間検地)
附表III-8 元文元年 栗原村検地帳統計(新田検地)
附表IV-1 自天保二年至文久三年 野火止村戸口変還表
附表IV-1の別図 天保三年 野火止村年令段階別人口構成表
           文久三年 野火止村年令段階別人口構成表
附表IV-2 自天保七年至明治二年 菅沢村戸口変遷表

表見返し 大和田川図、川越松山巡覧図誌(国立公文館内閣文庫蔵)
裏見返し 片山村大瀧之略図(妙音沢)(馬場 並木巳代司家蔵)
 

出版情報

昭和60年3月30日発行
編集:新座市教育委員会市史編さん室
発行:埼玉県新座市
印刷:株式会社ぎょうせい

図書館デジタルアーカイブ

 新座市史 第二巻