ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政への参加 > ご意見・お問合せ > 新座市長とタウンミーティングの開催予定と会議録 > 平成29年4月15日に開催された第3回新座市長とタウンミーティングでの報告・意見

本文

平成29年4月15日に開催された第3回新座市長とタウンミーティングでの報告・意見

ページID:0057634 更新日:2017年5月19日更新 印刷ページ表示

 平成29年4月15日(土曜日)に、東北コミュニティセンターで開催された新座市長とタウンミーティングで、市民の皆さんから頂いたご意見やご提言の一部を紹介します。

懇談の概要

意見

 昨年度、畑中公民館で実施した市政懇談会の時に、栄三丁目児童遊園でのボールの使用について陳情を行いたいと言ったところ、前市長は今回直接話を聞いたので、改めて陳情を行う必要はない、町内会とも協議して検討したいという回答だった。並木市長についても、前市長の意向を引き継ぐと聞いているが並木市長はどう考えているか。
 3年前くらいから栄三丁目児童遊園のボール使用の件については市に話をしているが、栄三丁目児童遊園は市役所と離れているので管理ができていないと思う。

回答

 栄三丁目児童遊園のボール使用についての御意見は報告を受けている。引き続き担当課を含め、町内会とも調整していきたい。

意見

 東一丁目のバス待機場について、この場所は小中学生約400名の通学路となっており、子どもからお年寄りまでが利用する生活道路であるが、今でも接触事故等があるような危ない場所である。バスの入口予定地の歩道の幅については、東野小学校PTAからの要望により、約60cmから2mに広げてもらったと聞いていたところだが、その場所にバスの出入口を予定すると聞き大変驚いた。その後、市へ要望し、バスの出入りについては30回から19回まで減らしていただき感謝しているが、危険な場所に変わりはないので、早く代替地を探してほしい。
 市長はずっと住み続けたいまちづくり、安全・安心なまちづくりのために努力していることは分かる。これからも市民目線で、特に教育や福祉に力を入れてもらいたい。

回答

 バス待機場については、志木駅南口においてこれまでお貸しいただいていた土地を返却することとなったため、懸案となっていた事項である。また、冨士塚自転車駐車場も返却予定となっている。現在、駐車台数が856台で稼働率96.6%となっており、ほぼ満車であったため、その代替として新しい駅前広場の地下に1,500台の自転車駐車場を設置することとなった。バス待機場については、駅前広場の中央に全てのバスを停めることができればよかったが、他にもタクシーや市民の皆様の駐車場を確保する必要があることから、足りない分のバス待機場用地を探す必要があった。西武バスと協議をし、往復の時間等も考慮した結果、東一丁目の水道タンク跡地をバス待機場とすることとした。
 皆様からは多くの御要望を頂き、また、住民説明会を2回開催させていただき、議会からも陳情を頂いた中で、市としても最大限の努力をさせていただいたところである。また、西武バスでは、バスの出入りを約30回から19回まで減らしていただいたことに加え、小中学生の登下校時間となる午前8時30分までと、午後2時から午後4時までの時間帯のバスの出入を減らしてくれることとなっている。今後についても住民の皆様と協力しながら、交通事故ゼロを目指していきたい。

意見

 東一丁目バス待機場の道路は、もともと車同士がすれ違うことができないような場所であるが、今更やめるようにとは言えないので、期間を決める等、西武バスと協力して別の場所を探してほしい。
 バス待機場の件について、3月16日に市長への手紙を提出しているが、それを見て市長がどう考えているか伺いたい。また、5月の連休明けに懇談をお願いしたいと思っている。

回答

 手紙については内容を読ませていただいた。本市は、地区によっては交通に不便なところもあるため、バスは市民生活においても必要な交通機関である。今後も西武バスと協力し調整していきたいと考えている。

意見

 子育て支援のことについて、待機児童問題だけでなく入所選考方法の見直しをしてほしい。現在、新座市の入所選考方法によると、点数が同点になった場合、保護者の勤務地の距離が遠い人が優先される。私は障がいがあり、遠くの勤務地では働くことができず、今の選考方法だと勤務地が遠い人よりも不利となってしまう。入所申請の際に担当課へ事情を説明し、理由書を提出したが、決定した保育園は徒歩での通園を余儀なくされる保育園であり、事情は考慮してもらえなかった。こうした個々の事情を考慮した点数化や選考方法を検討してほしい。

回答

 入所選考については、保護者がフルタイムの就労であった場合等、同点の方たちが非常に多くなってしまうため、市としても選考が難しい状況である。私も幼稚園の園長をしていたので、様々な事情を抱えた方がおり、保護者の皆様の御苦労もよく分かる。再度選考状況を確認させていただくとともに、他市の状況等も検討しながら、今後の参考とさせていただきたい。
 また、志木駅周辺の地域は、市街地であるため保育園用地としての土地の取得が難しい状況であり、この地域の保護者の方には、遠くの保育園に通っていただく等の御不便をおかけしている状況もあると思うので、小規模保育施設等も含めて考えていきたい。

 意見

 集会所の受付について、高齢化によりできる人が減ってきている。コミュニティ推進課で行ってもらうことはできないか。

 ごみ集積所にカラスが集まってごみを荒らすので困っている。どうにかならないか。  

回答

 ごみ集積所のカラスについては、状況を確認させていただき考えたい。

 意見

 北野・東北集会所の管理について、東北一丁目町内会と北野三丁目町内会が交代で管理をすることとしているが、北野三丁目町内会でできる人がいないため、東北一丁目町内会が3年間管理を行っている状況である。現在の管理人は高齢で、掃除等管理が難しい状況である。また、当該集会所は、他の集会所と比べ利用者も多く管理が大変である。コミュニティ推進課ではなく、東北コミュニティセンターで管理することはできないか。

回答

 野火止地区の集会所からも同じような話があり、企業にお願いして対応することとなった。市がどこまで関わるのかという問題もあるが、集会所の管理についてはしっかりと検討させていただきたい。

 意見

 北野・東北集会所の管理について、市から支給される月2万円の管理費の中から管理人の方に1時間1千円をお支払いして管理をお願いしているが、企業にお願いするといくらくらいかかるのか。もし、企業に委託して高い管理費を払うのであれば、市からの管理費を増額してほしい。

回答

 企業に委託した場合の管理費は、場所により様々だと思う。他の集会所では、町内会長が管理人を引き受けているところも多い。

 意見

 待機児童の問題等について、市長の考えを伺いたい。所管課できちんと対応を図ってほしい。

回答

 現在、0歳から2歳児までの待機児童が多く、3歳児以降の待機児童はほとんどいない状況である。2歳児までの受入れを行う小規模保育施設を整備しても、3歳児以降にきちんと園庭のある保育園で受入れができる状況をつくる必要があるが、今後の人口減少を考えるとただ保育園数を増やしていけばよいというものでもない。しかしながら、今現在は、待機児童が多い状況であるので、平成30年度を目途に保育所整備を行う予定である。
 保育所入所選考の際の点数の付け方については、各自治体によって違うため、他市の状況も研究していきたい。

 意見

 野火止六丁目にある国家公務員共済組合連合会所有の郵政宿舎の跡地について、何度か市で接触したり、4月頃に一般入札があると聞いたが、どのような状況か情報があったら教えてほしい。全てでなくても市が確保して、市民のために使えるような利用をしてほしい。

回答

 当該土地については、何にも使われずに10年近く残っている土地であり、市として何ができるかまだ分からないが、最新の状況を調べることとする。

 意見

 ラジオ体操を普及させるなど、新座市の健康づくりにもっと力をいれてほしい。

回答

 しっかり進めさせていただく。


新座市長とタウンミーティングの開催予定と会議録