ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 健康・医療 > 健康づくり・食育 > 東野小の小学生が考えた野菜を使った「よく噛んで味わおう」レシピ作品を紹介します

本文

東野小の小学生が考えた野菜を使った「よく噛んで味わおう」レシピ作品を紹介します

ページID:0072098 更新日:2018年12月19日更新 印刷ページ表示

  市では、新座市食育推進計画(平成27年3月策定)において「地産地消に取り組む人の増加」を行動目標の一つとしており、地元野菜を活用する人を増やすために様々な取組を推進しています。また、第2次新座市健康づくり行動計画(平成27年3月)「食生活」分野では、「野菜を食べる人の増加」を目標としています。

  現在、国では一日に350グラム以上の野菜を食べることを目標にしています。

  しかし、健康づくり市民アンケート調査(平成26年)では、一日の平均野菜摂取量の推計が185グラムで、国の平均値282グラムを下回っている状況です。また、野菜を210グラム(3皿以上)食べる市民の割合は37.9%で、国の平均値62.8%を下回っています。  

  新座市は、ほうれんそう、にんじん、さといもをはじめ、たくさんの農産物が収穫されます。野菜類にはビタミンや食物繊維等の栄養素が豊富で健康づくりのために欠かせません。

  また、野菜を料理に加えると、よくかむことで脳の満腹中枢が刺激され、肥満予防につながります。よくかむと唾液の分泌量も増え、食べ物の消化を助けます。

  日々の料理に野菜を活用し、しっかりよくかんで味わいながら食べましょう。

東野小PTA食育ボランティアぱくぱくっ子の食育活動

  新座市立東野小学校PTA食育ボランティア「ぱくぱくっ子」の皆さんは、学校の協力のもと、食育活動として毎年東野小在籍児童を対象に、夏休みの宿題として児童や親子が考えたレシピを募集する活動や食育教室の開催、ぱくぱく通信の発行等を行っています。

  平成30年度は「よくかんで味わおう」をテーマに、レシピを募集したところ、176件の児童の応募がありました。

  このうち、学校で表彰されたレシピ合計5点をご紹介します。

  みなさんも、小学生のアイデアのつまったレシピを参考にしてみませんか。

 表彰レシピの紹介

 校長賞   6年2組 内藤 千夏さん        「煮物ハンバーグ」【にんじん、ごぼう使用】

 教頭賞   5年3組 青山 拓磨さん          「砂肝とじゃこのかんたんブルスケッタ」【玉ねぎ、ミニトマト使用】

 栄養士賞 2年1組 あずま川  さな子さん  「かみかみパクパクごはん」【にんじん使用】

 調理員賞  6年2組 室井 善創さん           「蓮根つくね」【れんこん使用】

 調理員賞  2年3組 山下 ゆうさん             「色とりどりのごろっとサラダ」【にんじん、ごぼう、きゅうり使用】

受賞作品紹介

校長賞 6年2組 内藤 千夏さん 「煮物ハンバーグ」(にんじん、ごぼう使用)

煮物ハンバーグ (別ウィンドウ・その他のファイル・294KB)

校長賞

 教頭賞 5年3組 青山 拓磨さん「砂肝とじゃこのかんたんブルスケッタ」(玉ねぎ、ミニトマト使用)

砂肝とじゃこのかんたんブルスケッタ (別ウィンドウ・その他のファイル・297KB)

教頭賞

 

 栄養士賞 2年1組 あずま川 さな子さん「かみかみパクパクごはん」(にんじん使用)

かみかみパクパクごはん (別ウィンドウ・その他のファイル・341KB)

栄養士賞

 

調理員賞 6年2組 室井 善創さん「蓮根つくね」(れんこん使用)

蓮根つくね (別ウィンドウ・その他のファイル・311KB)

調理員賞

 

調理員賞 2年3組 山下 ゆうさん「色とりどりのごろっとサラダ」(にんじん、ごぼう、きゅうり使用)

色とりどりのごろっとサラダ (別ウィンドウ・その他のファイル・318KB)

調理員賞2

 

もっと詳しく見たい方へ

新座の野菜を使ったレシピを紹介します(経済振興課)※新座の野菜を使ったその他のレシピが掲載されています

 

 

関連するページ

・第2次いきいき新座21プラン

http://www.city.niiza.lg.jp/soshiki/31/dai2ji-ikiikiniiza21plan.html

・新座市食育推進計画(計画書がダウンロードできます)

/uploaded/attachment/16095.pdf

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)