ページの先頭です。

本文

そうだん

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

 水を眺めるゾウキリンの画像

 ひとりで(なや)まずにそうだんしよう

(たす)けて」っていう気持(きも)ちや、こまっていること、どんなことでも()いてくれる(ひと)たちがいます。

不安(ふあん)なことがあったら一人(ひとり)(なや)まず、いつでも電話(でんわ)をしてね。

 

​24時間(じかん)こどもSOSダイヤル:文部科学省(もんぶかがくしょう)

  0120-0-78310(なやみいおう)  24時間(じかん)365(にち) (お(かね)はかかりません)

電話(でんわ)(はな)すのが(むず)しい場合(ばあい)は、SNSでの相談(そうだん)もあります。​(くわ)しくは、文部(もんぶ)科学省(かがくしょう)ページ()てみましょう。

出典(しゅってん):「()どものSOSの相談(そうだん)窓口(まどぐち)」(文部(もんぶ)科学省(かがくしょう))
(https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.html)をもとに新座市(にいざし)作成(さくせい)​

 

教育相談室(きょういくそうだんしつ):新座市(にいざし)

こども電話(でんわ)相談(そうだん)新座市(にいざし)児童(じどう)生徒(せいと)対象(たいしょう)です)

 

)0120-213-415​ (月曜日(げつようび)金曜日(きんようび)午前(ごぜん)10()から午後(ごご)6()まで)

 

警察相談専用電話(けいさつそうだんせんようでんわ)

#9110   (月曜日(げつようび)金曜日(きんようび)午前(ごぜん)8()30(ふん)から午後(ごご)5()15(ふん)まで)

緊急(きんきゅう)ではないけれど警察(けいさつ)(かた)相談(そうだん)したいときの専用(せんよう)電話(でんわ)です(緊急(きんきゅう)(とき)は110(ばん)連絡(れんらく)してください)。

()

出典(しゅってん)政府(せいふ)広報(こうほう)オンライン「警察(けいさつ)(たい)する相談(そうだん)警察(けいさつ)相談(そうだん)専用(せんよう)電話(でんわ)へ」
(https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/3.html)をもとに新座市(にいざし)作成(さくせい)​
()​

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

このページの先頭へ