ページの先頭です。

本文

新座はかせになろう!

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年5月25日更新

野火止(のびとめ)用水(ようすい)はどうやってできた?

野火止用水の写真

むかしむかし、野火止(のびとめ)用水(ようすい)には、野火止(のびとめ)台地(だいち)生活(せいかつ)使(つか)えるように作業(さぎょう)する(ひと)たちが()大切がたいせつ)()(みず)(なが)れていたんだよ。その(みず)は、1655(ねん)川越(かわごえ)藩主(はんしゅ)(えらい(ひと))だった松平(まつだいら)伊豆守(いずのかみ)信綱(のぶつな)が、家臣(かしん)家来(けらい)(ひと))の安松(やすまつ)金右衛門(きんうえもん)指示(しじ)をして、玉川(たまがわ)上水(じょうすい)東京都(とうきょうと)小平市(こだいらし))の(みず)(みち)()けて野火止(のびとめ)用水(ようすい)(つく)ったから、(なが)れるようになったんだ。(いま)は、用水(ようすい)周辺(しゅうへん)には散歩(さんぽ)できる(みち)(やく)24km!)ができていて、自然(しぜん)(たの)しみながらリラックスできる大切(たいせつ)(みち)になってるよ。


このページの先頭へ