ページの先頭です。
トップページ > よくある質問と回答 > 子育て・教育 > 妊婦・子ども > 子育て支援 > ファミリー・サポート・センターの会員登録について

ファミリー・サポート・センターの会員登録について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月24日更新

会員登録について

《利用会員》
ファミリー・サポート・センター(こども支援課内)の窓口で説明を受けた上で登録。(随時)

※郵送による手続きも可能です。お電話にて御説明させていただいた後、会員登録申請書を御自宅に郵送しますので、御記入後に返送をお願いします。

 

《協力会員・両方会員(利用会員と協力会員の両方の活動を行う方)
講習会に参加した上で登録。

※講習会への参加を希望される方は、ファミリー・サポート・センターにお電話でお申込みください。なお、日程が合わない講習のみを次回に受講することもできますので、お気軽にご相談ください。

 

ファミリー・サポート・センター 048-424-8277(直通)

 

令和5年度ファミリー・サポート・センター講習会日程

・5月9日(火曜日)、11日(木曜日)、12日(金曜日)、15日(月曜日)

・9月7日(木曜日)、8日(金曜日)、12日(火曜日)、14日(木曜日)

・令和6年2月1日(木曜日)、2日(金曜日)、7日(水曜日)、9日(金曜日)

 
  講習会1 講習会2 講習会3 講習会4 講習会5
  援助活動について

保育の心

幼児安全法

子どもの栄養と

食生活

子どもの健康と

事故防止

5月

新座市役所

9日(火曜日)

9時30分~12時30分

11日(木曜日)

13時~15時

12日(金曜日)

9時30分~12時30分

15日(月曜日)

9時~11時

15日(月曜日)

11時10分~12時10分

9月

新座市役所

7日(木曜日)

9時30分~12時30分

14日(木曜日)

13時~15時

12日(火曜日)

9時30分~12時30分

8日(金曜日)

9時~11時

8日(金曜日)

11時10分~12時10分

令和6年2月

新座市役所

1日(木曜日)

9時30分~12時30分

2日(金曜日)

13時~15時

7日(水曜日)

9時30分~12時30分

9日(金曜日)

9時~11時

9日(金曜日)

11時10分~12時10分

 

産後育児サポート講習会 9月21日(木曜日)10時~12時(講習会場:野火止一丁目集会所)

※産後育児サポートの援助を希望される方は、協力会員又は両方会員の登録後、産後育児サポートの講習を受けていただきます。

 

登録に必要なもの

1. マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など、会員登録される方の氏名・生年月日が確認できるもの

2. 協力会員・両方会員は、会員登録される方の写真2枚(縦3センチメートル×横2,4センチメートル) 

 

協力会員・両方会員募集

現在、利用会員数に対して育児援助してくださる協力会員・両方会員が不足しています。

子どもが好きな方、子育てを応援したい方で、空いている時間にファミリー・サポート・センターの活動のお手伝いをしてくださる方を募集しています。援助活動の詳細は、以下【広報にいざ特集号】を御覧ください。

平成30年度広報にいざ9月号特集記事はこちら (別ウィンドウ・PDFファイル)

令和2年度広報にいざ12月号特集記事はこちら (別ウィンドウ・PDFファイル・1023KB)

令和3年度広報にいざ1月号特集記事はこちら (別ウィンドウ・PDFファイル・1.41MB)

令和4年度広報にいざ1月号特集記事はこちら (別ウィンドウ・PDFファイル・520KB)

 

交流会

利用会員、協力会員、両方会員の親睦を図るため交流会を行っていますが、令和5年度は検討中です。

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)