ページの先頭です。
トップページ > 新座市公式キッズページ > 大メニュー > 小メニュー > 新座市(にいざし)で遊(あそ)ぶ―まなぶ編(へん)

本文

新座市(にいざし)で遊(あそ)ぶ―まなぶ編(へん)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

歴史民俗資料館(れきしみんぞくしりょうかん):れきしてらす

歴史民俗資料館の外観の写真

()歴史(れきし)(まな)べる場所(ばしょ)(むかし)(ひと)が使っていた土器(どき)道具(どうぐ)などが展示(てんじ)してあります。

1年(ねん)(とお)して色々(いろいろ)なテーマの展示(てんじ)もしているので、何度(なんど)()ても発見(はっけん)がありそう。

歴史民俗資料館の展示室の写真

画面(がめん)をタッチしてたくさんの情報(じょうほう)()られるデジタルサイネージもぜひさわってみてね。

歴史民俗資料館デジタルサイネージの写真

住所(じゅうしょ)野火止(のびどめ)2-9-37

利用(りよう)できる時間(じかん)午前(ごぜん)9()から午後(ごご)5()まで(入館(にゅうかん)午後(ごご)4()30(ぷんまで)

(やす)みの()月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ)場合(ばあい)(つぎ)平日(へいじつ)もお(やす)み)、祝日(しゅくじつ)文化(ぶんか)()はのぞく)、年末(ねんまつ)年始(ねんし)資料(しりょう)整理(せいり)()毎月(まいつき)(げつ)(まつ)

歴史(れきし)民俗(みんぞく)資料館(しりょうかん)展示(てんじ)やイベントなどはこのページから()てみましょう。

 

図書館(としょかん)​

(ほん)()んだり、調(しら)べものをしたり…たくさんの(ほん)出会(であ)える場所(ばしょ)

()()かせや映画会(えいがかい)などのイベントも毎月(まいつき)あるので、(あし)(はこ)んでみてね。

図書館(としょかん)のイベントなどはこのページから()てみましょう。

※パソコンやタブレットで(ほん)()める「にいざ電子図書館(でんしとしょかん)」もチェックしてみてね。

中央図書館(ちゅうおうとしょかん)

中央図書館の外観

住所(じゅうしょ)野火止(のびとめ)1-1-2

利用(りよう)できる時間(じかん)午前(ごぜん)9()30(ぷん)から午後(ごご)6()まで

(やす)みの()月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ)場合(ばあい)開館(かいかん)(つぎ)平日(へいじつ)をお(やす)み)、館内(かんない)整理(せいり)()祝日(しゅくじつ)をのぞく毎月(まいつき)(だい)4木曜日(もくようび))、年末(ねんまつ)年始(ねんし)特別(とくべつ)整理(せいり)期間(きかん)​

中央図書館おはなしコーナーの写真 ◀おはなしコーナー

中央図書館児童コーナーの写真 ◀児童(じどう)コーナー

 

福祉の里図書館(ふくしのさととしょかん)

福祉の里図書館の外観の写真

住所(じゅうしょ)新塚(にいづか)1-4-5

利用(りよう)できる時間(じかん)午前(ごぜん)9()30(ぷん)から午後(ごご)6()まで

(やす)みの()月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ)場合(ばあい)(つぎ)()もお(やす)み)、祝日(しゅくじつ)(こどもの()敬老(けいろう)()をのぞく)、年末(ねんまつ)年始(ねんし)特別(とくべつ)整理(せいり)期間(きかん)

福祉の里図書館児童コーナーの写真 ◀児童(じどう)コーナー(その1)

福祉の里図書館児童コーナー2枚目の写真 ◀児童(じどう)コーナー(その2)

 

()

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

このページの先頭へ