本文
離婚をお考えの方へ ~養育費と親子交流について~
養育費と親子交流の取り決め方について
『養育費』とは、こどもを監護・教育するために必要な費用のことで、一般的には、こどもが自立するまでに要する費用を意味します。
『親子交流』とは、こどもと離れて暮らしている父または母がこどもと定期的、継続的に、会ったり、電話や手紙などの方法で交流することをいいます。
父母が離婚後も適切な形でこどもの養育に関わりその責任を果たすことは、こどもの利益を確保するために重要です。そのため、2024年(令和6年)5月に成立した民法等改正法では、父母が離婚した後もこどもの利益を確保することを目的として、こどもを養育する親の責務を明確化するとともに、親権、養育費、親子交流などに関するルールが見直されました。
この法律は、2026(令和8)年5月までに施行されます。
話し合いをされる際には以下の合意書参考例や法務省のサイトなどを参考にしてください。