ページの先頭です。
トップページ > 組織でさがす > 課税課(市民税等) > 市民税・県民税の申告に関する様式のダウンロード

市民税・県民税の申告に関する様式のダウンロード

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月4日更新

 市民税・県民税(住民税)の申告に関する様式は以下のとおりです。必要に応じてダウンロードしてお使いください。

 また、申告書の作成に当たっては、下記の申告の手引きをご確認ください。

  令和5年度 市民税・県民税申告の手引 (別ウィンドウ・PDFファイル・15.77MB) 

市民税・県民税申告書(住民税申告書)等

      令和5年度 市民税・県民税申告書 (別ウィンドウ・PDFファイル・1.47MB)

  市民税・県民税申告書(分離課税等用) (別ウィンドウ・PDFファイル・281KB)

  市民税・県民税申告書 添付書類台紙 (別ウィンドウ・PDFファイル・1.07MB)

申告書の控えについて

提出した申告書の控えが必要な場合

 「ご自身で用意した申告書の写し」及び「送り先を記載し、切手を貼った返信用封筒」を申告書に同封してください。

提出した申告書の控えは不要で、市が収受したことの証明が必要な場合

 下記受付書を印刷し、申告者の氏名・住所(※)を記入の上、送り先を記載し、切手を貼った返信用封筒とともに申告書に同封してください( ※氏名は申告者、住所はその方が現在住んでいる住所を記入してください。)

  申告受付書 (別ウィンドウ・PDFファイル・211KB)

明細書・計算明細書等

 令和5年度の市民税・県民税の申告に使用する主な申告書添付書類です。

医療費控除を申告する場合

  医療費控除の明細書(内訳書) (別ウィンドウ・PDFファイル・767KB)

 上記のほか、医療費控除の明細書(エクセル)・セルフメディケーション税制明細書が必要な方は、国税庁ホームページの確定申告書等の様式・手引き等(令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)のページ(一覧表の医療費控除関係の欄)で確認してください。

配当所得、利子所得、株式等の譲渡所得の課税方式を選択する場合

  市民税・県民税申告書(課税方式の選択に係る申告書)等の提出が必要です。

 必要書類一覧や様式、記載方法等は、上場株式等の配当所得、譲渡所得等について、所得税と異なる課税方式を申告する方へのページで確認してください。

事業所得、不動産所得の申告をする方は 収支内訳書 を作成してください。

 収支内訳書の提出が必要です。

 国税庁ホームページの確定申告書等の様式・手引き等(令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)のページ(一覧表の収支内訳書・青色申告決算書等の欄)で確認してください。

雑所得(業務)の申告をする方のうち、令和2年分の業務に係る雑所得の収入額が1,000万円を超える場合は、 収支内訳書 を作成してください。

 収支内訳書の提出が必要です。

 国税庁ホームページの確定申告書等の様式・手引き等(令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)のページ(一覧表の収支内訳書・青色申告決算書等の欄)で確認してください。

土地、建物の譲渡所得を申告する方は 譲渡所得の内訳書 を作成してください。

 譲渡所得の内訳書の提出が必要です。

 国税庁ホームページの確定申告書等の様式・手引き等(令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)のページ(譲渡所得関係)で確認してください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)