本文
地域計画について
地域計画とは
地域計画とは、地域の農業を維持していくため、耕作放棄地の増加や後継者不足などの課題について農業者や地域住民の話し合いにより策定される10年後の農業計画のことです。
農業経営基盤強化促進法の改正(令和5年4月1日施行)により、地域農業の将来の在り方の「計画」と、耕作者が農作業をしやすいよう、農地の集積・集約化を目指した「目標地図」を作成することが義務付けられました。
地域計画は、市のための計画ではなく、当事者である農業者と農地所有者、地域住民が話し合って作成していくものです。市では、協議の場の確保など、サポートをさせていただきます。
地域計画策定の流れ
1.地権者への意向調査
2.協議の場の設置・協議
3.協議の結果の公表
4.協議の結果を踏まえ、地域計画(案)を作成
5.関係機関への意見聴取
6.地域計画案の公告
7.地域計画の策定・公告(令和7年3月まで)
8.計画の実行と随時更新
協議の場の結果の公表
【中野地区第1回】
日時 令和6年3月22日(金曜日)午後6時00分から午後8時00分まで
場所 大和田公民館2階研修室(大和田1-26-16)
議事録 中野・大和田上地区座談会議事録 (別ウィンドウ・PDFファイル・231KB)
【中野地区第2回】
日時 令和6年7月30日(火曜日)午後6時00分から午後8時00分まで
場所 大和田公民館2階研修室(大和田1-26-16)
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。
【大和田・菅沢・道場・西堀地区第1回】
日時 令和6年9月18日(水曜日)午後6時00分から午後7時30分まで
場所 新座市役所本庁舎3階 303・304会議室
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。
大和田・菅沢・道場・西堀地区様式第5-1号 (別ウィンドウ・PDFファイル・85KB)
地域計画(案)の公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画(案)を公告し、公告の日から2週間縦覧の用に供します。
利害関係人で意見がある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。
※現在、公告・縦覧中の地域計画(案)はありません。
地域計画の公告
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公告します。
策定(更新)日 | 地区名 | 地域計画 | 目標地図 | 備考 |
---|---|---|---|---|
令和7年3月12日 | 中野・大和田 | 地域計画 中野・大和田地区 (別ウィンドウ・PDFファイル・106KB) | 目標地図 中野・大和田地区 (別ウィンドウ・PDFファイル・392KB) | 新規策定 |
令和7年3月12日 | 菅沢 | 地域計画 菅沢地区 (別ウィンドウ・PDFファイル・107KB) | 目標地図 菅沢地区 (別ウィンドウ・PDFファイル・541KB) | 新規策定 |
令和7年3月12日 | 片山 | 地域計画 片山地区 (別ウィンドウ・PDFファイル・106KB) | 目標地図 片山地区 (別ウィンドウ・PDFファイル・558KB) | 新規策定 |
令和7年3月12日 | 西堀 | 地域計画 西堀地区 (別ウィンドウ・PDFファイル・106KB) | 目標地図 西堀地区 (別ウィンドウ・PDFファイル・502KB) | 新規策定 |