本文
地域計画について
地域計画とは
地域計画とは、地域の農業を維持していくため、耕作放棄地の増加や後継者不足などの課題について農業者や地域住民の話し合いにより策定される10年後の農業計画のことです。
農業経営基盤強化促進法の改正(令和5年4月1日施行)により、地域農業の将来の在り方の「計画」と、耕作者が農作業をしやすいよう、農地の集積・集約化を目指した「目標地図」を作成することが義務付けられました。
地域計画は、市のための計画ではなく、当事者である農業者と農地所有者、地域住民が話し合って作成していくものです。市では、協議の場の確保など、サポートをさせていただきます。
地域計画策定の流れ
1.地権者への意向調査
2.協議の場の設置・協議
3.協議の結果の公表
4.協議の結果を踏まえ、地域計画(案)を作成
5.関係機関への意見聴取
6.地域計画案の公告
7.地域計画の策定・公告(令和7年3月まで)
8.計画の実行と随時更新
座談会の開催予定
【第1回】
日時 令和6年9月18日(水曜日)午後6時~8時
場所 新座市役所 本庁舎3階 303・304会議室
対象 農業者のみなさま、地域のみなさま
新座市内(中野・大和田四丁目以外の調整区域)に農地をお持ちの方(市内在住の世帯主の方)には座談会の開催のご案内を送付しております。案内が届いていない方で参加を希望される方は、新座市産業振興課までご連絡ください。また、後継者の方や、ご家族も是非お越しください。
主催 新座市産業振興課・新座市農業委員会事務局
内容 市内の農業の在り方、10年後の耕作者・担い手の確保等について、話し合います。
協議の場の結果の公表
【中野地区第1回】
日時 令和6年3月22日(金曜日)午後6時00分から午後8時00分まで
場所 大和田公民館2階研修室(大和田1-26-16)
議事録 中野・大和田上地区座談会議事録 (別ウィンドウ・PDFファイル・231KB)
【中野地区第2回】
日時 令和6年7月30日(火曜日)午後6時00分から午後8時00分まで
場所 大和田公民館2階研修室(大和田1-26-16)
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。
【大和田・菅沢・道場・西堀地区第1回】
日時 令和6年9月18日(水曜日)午後6時00分から午後7時30分まで
場所 新座市役所本庁舎3階 303・304会議室
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。