本文
あたご三丁目町会
あたご三丁目町会の紹介 ~みんなで築こう、住みよく楽しいまちづくり~
超高齢化社会に入り、特にお年寄りが安心して暮らせる地域の環境づくりが急務となっています。本町会は、市やその他の行政・福祉機関との連携を密にし、皆がここで生活できて良かったと実感できるような場づくりに努めます。
また、子どもから青壮年世代にも、元気が出るような町の雰囲気を醸成していきたいと考えています。このため、各種イベントを通し、皆がお互いを知り合い、協力し合い、楽しみながらのまちづくりを目指します。
~主な活動内容・行事~
あたご三丁目町会の主な活動・行事です。
活動・行事 | 内容 | 開催時期 |
場所 |
---|---|---|---|
市民清掃 |
市民清掃の日に、きれいなまちづくりの一環として、皆で各所のゴミを拾い、環境美化活動に努めています。 |
5月、11月 |
町内会全域 |
あたご祭 |
毎年7月最終の土日に2日間開催します(町会、商店会、神輿連共催)。愛宕睦神輿、子ども神輿、子ども山車、金魚のつかみ取りや夜店も多数あり、大変賑わいます。神事に加え、地域交流・親睦の場として広く楽しまれています。 |
7月 |
西武中央商店街仲通り |
敬老祝い |
敬老の日に、対象者にお祝い品を贈り、ご長寿を祈念しています。 |
9月 |
町内会区域 |
防災訓練 |
地域の防災対策として、防災訓練を新座消防署に御協力いただき、毎年実施しています。多数の参加があり、災害時に有効な知識や技能の習得に効果を上げています。 |
9月 |
あたご児童遊園 |
あたごコンサート |
プロの演奏家を招き、家庭的な小演奏会で名曲の数々を楽しみ、芸術の秋を堪能します。平成29年で25回目となります(商店会と共催)。 |
11月 |
あたご・菅沢集会所 |
成人祝い |
成人の日に、対象者にお祝い品を贈り、ご活躍を祈念しています。 |
1月 |
町内会区域 |
餅つき大会 |
毎年度末に餅つき大会を開催し、地域の交流の場として子どもから高齢者まで楽しんでいます(社会福祉協議会支部と共催)。 |
3月 |
あたご・菅沢集会所 |