本文
馬場一丁目町内会
馬場一丁目町内会の紹介 ~全員参加によるまちづくり、町内会を目指します~
私たち馬場一丁目町内会は、「地域のふれあい」を大切に考え、小学生の登下校時の見守り、ボーリング大会、市民体育祭においての子どもたちとのふれあい、高齢者に対しては、ふれあい会食、地域包括支援センター「菜々の郷」の行事への参加を中心に活動しています。
地域には、避難場所として位置付けられている児童公園や、地域活動などで活用している馬場集会所などがあり、当町内会では大切に利用しています。
これから加入される皆様に、「馬場一丁目町内会に入って良かった」と思っていただける町内会を目指して、日々活動しています。
~主な活動内容・行事~
活動・行事 |
内容 |
開催時期 |
場所 |
---|---|---|---|
市民体育祭 |
市主催の体育祭に参加しています。終了後は、食事やカラオケで交流しています。 |
10月 |
総合運動公園 |
防災訓練 |
畑中及び馬場地区合同で、いざという時に備えて防災訓練を実施しています。 |
11月 |
第四小学校 |
ふれあい会食 |
高齢者の方々が集まり、ボランティアスタッフや町内会の皆さんと談笑し、楽しく食事しています。 |
11月 |
馬場集会所 |
健康マージャン大会 |
頭を使っていつまでも健康に。マージャンが好きな人が集まって交流しています。90歳のおばあちゃんも頑張っています。 |
月1回 |
馬場集会所 |
清掃活動 |
環境美化を目的に、年2回町内のゴミを集め、きれいな町をつくっています。また、児童公園の清掃も行っています。 |
5月、11月 |
町内会全域 |