本文
道場町内会
道場町内会の紹介 お互いに助け合い、子どもからお年寄りまで住みやすいまちづくりを目指して!
私たち道場町内会は、多くの世帯の皆さんが住む町で「お互いに助け合い、子どもからお年寄りまで住みやすい町づくり」を目指して活動を行っています。
2023年には新しく道場集会所ができ、健常者も障害所も使いやすい集会所となりました。2024年には防災機能を備えた公園が完成しました。
町内会の大きなイベントの一つである夏祭りは、ここ数年灯明祭りという形で開催し、多くの方々に子ども神輿、ボランティアの方々による催し物(昨年は和太鼓、バイオリンとフルートなど)、焼きそばやかき氷などの模擬店を楽しんでいただきました。また、災害時に備え、町内会での備蓄や必要な備品購入を行っている他、近隣の町内会と合同で防災訓練を行い、地震車の体験や消火訓練、AED操作の講習なども行っています。
写真で見る道場町内会
夏祭り
防災訓練
餅つき大会
手植えした芝桜
集会所前のアジサイ
道場集会所
~主な活動内容・行事~
活動・行事 | 内容 | 開催時期 |
場所 |
---|---|---|---|
清掃活動 |
自宅の周りだけでなく、町内にある施設や公園など、町内各所のごみ拾いや草取りを行います。 |
5月、11月 |
町内全域 |
夏祭り |
夏祭り(灯明祭り)には子どもからお年寄りまで皆さんが楽しめる場を提供しています。子どもたちによるシャボン玉遊び、ボランティアの方々による催し物(和太鼓など)や模擬店の出店で賑わい、約500名の方が参加します。 |
8月 |
道場集会所脇公園 |
お茶会 |
お年寄りが集い楽しめる場の提供のため、新たな試みとして取り入れられた行事です。 |
9月 |
道場集会所 |
市民体育祭 |
新座市の町内会対抗の体育祭に参加しています。みんなで和気あいあいと競技に参加したり応援したりしています。 |
10月 |
総合運動公園 |
防災訓練 |
近隣の町内会と協力し、合同の防災訓練を行っています。いざという災害時に慌てず行動するにはこのような訓練が役に立ちます。災害時に「無事です」と知らせるタオルを各戸に配布しています。 |
10月 |
道場集会所脇公園 |
ボウリング大会 |
新座市町内会連合会主催のボウリング大会に参加しています。町内会でプレーヤーを募集し、一致団結して臨みます。 |
11月 |
市内 |
餅つき大会 |
防災訓練の一環としても行っている餅つき大会では、豚汁の炊き出しも行っています。子どもによる臼と杵での餅つき体験もあります。当日は約300名の皆さんが参加し、お餅や豚汁を会場で一緒に食べます。 |
12月 |
道場集会所脇公園 |