ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

北原町会

ページID:0117252 更新日:2025年8月27日更新 印刷ページ表示

北原町会の紹介 ~安心・安全で、住んでよかったと言えるまちづくりを目指します~

私たち「北原町会」は、≪地域のふれあい≫を大切に考え、子どもたち、高齢者が安心・安全に暮らすことのできるまちづくりのために、町会独自で登下校路を中心に防犯カメラを7基設置し、また、防災訓練を実施する等防犯・防災活動を積極的に展開するとともに、全ての町会会員が協力して町会独自で行う地域クリーン活動等様々な活動を行っております。

特に「夏の北原まつり」は、町会役員・地区理事・各班長はじめ各クラブ・団体メンバーの方々等町会会員全ての力を結集して、「ふるさと創り」をテーマに手作りでの「ふるさとのまつり」が実施されており、また、これによって隣近所・地域でのふれあいと結束力が育まれております。その他様々な活動を通じて、会員相互間の心の交流を促進し、「住んでよかった」と言える町会づくりを行っております。

新しく居住される方々には、町会活動について町会役員が親切・丁寧にご説明いたします、ぜひご連絡ください。

写真で見る北原町会

町会独自で設置した防犯カメラ

   防犯カメラ① 防犯カメラ② 防犯カメラ③
   防犯カメラ④ 防犯カメラ⑤ 防犯カメラ⑥

   防犯カメラ⑦

夏祭り

  夏祭りの神輿 夏祭り 子ども神輿

子ども会活動

   ラジオ体操  子ども会① 

   子ども会②  子ども会③

     餅つき大会       クリスマス会

   餅つき大会  クリスマス会

    防災訓練       防犯パトロール隊

   防災訓練 防犯パトロール

~主な活動内容・行事~

 

活動・行事

内容 開催時期 場所

夏祭り

 「夏の北原祭り」は「ふるさと創り」をキャッチフレーズに、町会会員による焼きそばや飲み物、おもちゃ等多くの模擬店はじめ神輿の巡行、輪踊り、太鼓、音楽の披露等全て手作りの町会最大のイベントです。​

8月

石神小学校

日帰り旅行

 毎年開催している町会会員相互の親睦をはかる日帰りバスツアーを実施しております。いちご狩りや観光名所めぐり、海鮮類等の買い物等好評の旅行です。​

3月

関東地区

市民体育祭

 新座市が市内全町内会を対象として開催する市民体育祭に参加し、選手のみならず大勢の参加者が揃って応援します。​

10月

総合運動公園

子ども会活動

 夏休み期間中は、ラジオ体操を開催し子どもたちの体力作りに役立てている他、社協主催の夏休みの宿題応援隊活動を全面的に支援し、更に秋には子ども達だけの北原秋の子ども祭りを毎年開催しています。​

7月、8月、秋

児童遊園、北原集会所​

餅つき大会

 神輿保存会が中心となって、子どもたちを招いて餅つき大会を開催しております。

11月

北原集会所

防災訓練

 災害時に備えて、消火訓練、車いす操作訓練、避難所開設・運営訓練等各種防災訓練を毎年実施し、また、街角消火器の一斉点検や冬季の火の用心運動等を通じて防災意識の醸成に努めています。​

通年

石神小学校他

防犯パトロール

 青色回転灯付パトロールカーを保有し、毎日の子どもたちの登下校時の声掛け・見守り運動、夕方・夜間の車両・歩行パトロール等を実施し、安全・安心なまちづくりに貢献しております。令和2年1月から登校路にスクールゾーンを設け登校の安全を確保しました。活動を継続しており、設立20年を経過しました。​

毎日

町会内

新聞発行

 町会広報誌「きたはら」を、昭和63年の初刊から隔月で年間6巻継続して発行しております。市や町会からのお知らせや活動報告並びに町会会員皆さんの意見等を毎号掲載し、町会会員の重要な情報源であると共に、貴重な意見交換の場として活用・愛読されています。

通年隔月

町会内

各種クラブ活動

 防犯部、防災部、子ども会、老人クラブ、ソフトボールクラブ、神輿保存会、大人の倶楽部(健康マージャン)​等各種団体・クラブが活発な活動を行っており、これが町会活動の重要な原動力の一つとなっております。

通年

町会内

ふれあい会食会等

 社協支部が中心となって、高齢者を招いて各種演芸等を楽しむ会食会を四半期ごと等定期的に開催し、大勢の高齢者の参加を得ております。また同じく毎月おしゃべりの家を、クリスマス会を12月に開催しております。

通年 北原集会所