本文
栗原一丁目町内会
栗原一丁目町内会の紹介 ~住みよい街づくり~
栗原一丁目町内会は、会員みなさまの参加で、相互の親睦をはかり、生活環境の充実・改善をすすめて、住みよい街づくりに努めています。
コロナ禍で人と人のふれあいが希薄になってきています。少しでも、安心・安全で活気ある心豊かな生活が続けられるように、町内会活動の一つ一つ、状況を慎重に見極めた上で前向きに取り組んでいます。
残念ながら、令和4年度も夏まつり(納涼まつり)、サマーレクレーション (バス利用)は中止せざるを得ませんでしたが、「子ども映画会」は昨年に引き続き実施します。また、新規に、みんなで知恵を出し合い「子どもゲーム大会」を企画しました。みんなで協働し実施します。
写真で見る栗原一丁目町会
令和4年度 定期総会
野外子ども映画会
公園清掃
歳末特別警戒警戒夜回り
~主な活動内容・行事~
活動・行事 |
内容 | 開催時期 | 場所 |
---|---|---|---|
定期総会 |
コロナ禍対策として栗原小学校の体育館をお借りして、3年振りに、会員のみなさまが集まっての令和4年度定期総会を開催することができました。 「規約改正」「個人情報ガイドライン制定」等の懸案事項を解決することが出来ました。 |
4月 |
栗原小学校体育館 |
子ども映画会 |
子どもを大切にし、みんなで暖かく子どもを見守ります。 令和3年度は、コロナ禍で中止となった7月の夏まつりの代替行事として、栗原小学校校庭で「野外 子ども映画会」を実施しました。 令和4年度は夏休み最後の土曜日の8月27日の夜に、栗原小学校体育館で「子ども映画会」を実施します。 |
8月 |
栗原小学校体育館 |
子どもゲーム大会 | 夏まつりの代替行事として、「鬼面玉入れ」「モグラたたき」「ピョンピョンガエル(蛙跳び競争)」など6種のゲームを競う「こどもゲーム大会」を新規に企画しました。「子ども映画会」当日の日中に実施します。 | 8月 | 栗原小学校体育館 |
市民体育祭 |
新座市の市民体育祭に参加します。 |
10月 |
総合運動公園 |
防災訓練 |
自主防災の体制の強化のために、防災訓練を実施します。消火器訓練、AED訓練、煙訓練、地震訓練、防災備品・備蓄品確認、簡易ベッド組立体験などを予定しています。 |
10月 |
栗原小学校校庭・体育館 |
公園清掃他 | 子ども遊園、公園、街路等の清掃美化に取り組んでいます。一昨年、昨年とコロナ禍の中、回数を絞りながらも公園清掃、街路清掃を実施してきました。今年は年4回公園清掃を実施する予定です。 | 5月、7月、9月、11月 | 町内公園、各児童遊園、町内各地 |
年末特別警戒夜回り |
年末の約一週間、二手に分かれて町内夜回りを実施します。昨年度から、子どもたちも参加し易いように開始時間を1時間早めて午後8時に設定しています。 |
12月 |
町内各地 |
ふれあい会食(社会福祉協議会栗原支部との連携) |
|
記念品のお届け→9月、その他→毎月 |
栗原第一集会所 |