本文
中原町内会
中原町内会の紹介 ~皆でつくろう、暮らしやすい地域を~
中原町内会は、平林寺大門通りを中心とした野火止一丁目の一部地域、畑中一丁目の一部地域、野火止二丁目の一部地域、そして本多一丁目の一部地域と堀ノ内三丁目の一部地域の会員で構成する町内会で、昔ながらの緑と畑が広がる静かな地域です。会員の皆さんの団結心が強く町内会独自の夏祭りや防災訓練等が行われ、高齢者招待のぶどう狩りや低学年の子ども達を招待した芋掘り会等も毎年開催しています。
穏やかで慎ましい会員の皆様が揃っていて、暮らしやすい町内会にするため、日々努力を惜しまないのが中原町内会です。
~主な活動内容・行事~
活動・行事 |
内容 |
開催時期 |
場所 |
---|---|---|---|
夏祭り |
団子や焼き鳥等の模擬店、民謡やカラオケ等が行われ、町内会員であれば開催時間中は十分に楽しむことができます。 |
7月 |
平林寺総門前民間駐車場 |
ぶどう狩り |
会員家族の70歳以上の高齢者を招待し、町内会の中のぶどう園で行われます。 |
8月 |
市内ぶどう園 |
野火止用水清掃 |
市主催の「野火止用水クリーンキャンペーン」に参加し、新座中学校の生徒と共に、町内会内を流れる野火止用水の清掃を行っています。 |
8月 |
野火止用水 |
芋掘り会 |
小学生までの子ども達と保護者を招待し、町内会内の農家の畑でサツマイモの芋掘り会をします。参加者には、蒸かし芋と豚汁を提供します。 |
10月 |
市内農園 |
防災訓練 |
会員の皆様が参加し、災害から身を守る訓練を行います。 |
11月 |
中原・本多集会所、防災施設 |
清掃活動 |
毎年行われる清掃活動の日には、班長を中心に地域の清掃活動を行っています。 |
5月、11月 |
町内会全域 |
安全パトロール |
毎週水曜日、陣屋小学校児童の下校時間帯に、当番制により複数人で下校する児童の安全を見守っています。 |
毎月 |
伊豆殿橋付近路上 |