本文
新栄町内会
新栄町内会の紹介 ~ふれあい、つながり、絆を大切に一緒に育てましょう~
私たち新栄町内会では、たくさんの楽しい行事を実施しており、その機会に顔見知りがとても増えます。
地域の方々とのつながりは、「いざ」という時に絶対に頼りになりますので、ぜひ町内会に加入し、行事に参加して、地域の方々と交流してください。
個人ではなかなか体験できないような行事や大切な活動がいっぱいあります。参加された方も、役員やお手伝いくださる皆さんも良い笑顔になっています。町内会に縁の無かった方や、一度辞めてしまった方も一緒に楽しみながら、仲間を増やして、心豊かに日々を過ごしましょう。
新栄町内会への入会を検討されている方は、ご近所の会員の方にお尋ねください。すぐに入会できますし、必要であれば町内会役員が当町内会の詳しい内容について、丁寧にご説明します。お気軽にぜひお尋ねください。
写真で見る新栄町内会
日帰り旅行
盆踊り
長寿の祝い
餅つき大会
~主な活動内容・行事~
活動・行事 |
内容 |
開催時期 |
場所 |
---|---|---|---|
いも掘り |
近隣の農園でいも掘り体験をしています。お子さんにとって、掘った土の中からじゃがいもが出てくることが、とても新鮮な体験のようです。 |
6月 |
近隣の農園 |
ホタルの観賞会 |
町内会が飼育施設(ほたるのお家)で育てたホタルを集会所内のかごの中に放す一夜だけのイベントです。 |
6月 |
栄集会所 |
盆踊り |
7月に盆踊りを実施しています。時間も我も忘れて踊った後は、実にすっきりします。 |
7月 |
栄一丁目児童遊園 |
日帰り旅行 |
くだもの狩り、温泉、ホテルでの食事など、たっぷり1日を楽しみます。 |
9月 |
各地 |
長寿の祝い |
毎年100人近くの方が出席し、皆で楽しく大笑いしています。 |
9月 |
栄集会所 |
市民体育祭 |
市主催の体育祭に参加しています。昭和47年町内会発足以来毎年参加し、楽しみながら7回の優勝実績があります。 |
10月 |
総合運動公園 |
防災訓練 |
災害に対する技術や心構えを忘れないために、毎年防災訓練を実施しています。 |
11月 |
栄児童遊園 |
ボーリング大会 |
親睦と町内会代表選手の選抜を兼ねて、町内会主催のボーリング大会を実施しています。代表選手は、市町内会連合会主催のボーリング大会に参加しています。 |
11月 |
市内 |
餅つき大会 |
つきたてのお餅(餅米約80キログラム)が、皆のお腹に収まります。 |
1月 |
栄一丁目児童遊園 |
成人の祝い |
お祝いとお餅及び赤飯を差し上げ、親や家族への感謝をお願いします。 |
1月 |
栄一丁目児童遊園 |
清掃活動 |
環境美化を目的に町内の清掃を行っています。意外と歩いたことがない道を発見したりして、楽しんでいます。 妙音沢緑地の下草処理を行うこともあります。 |
5月、11月 |
町内会全域 |
児童の見守り活動 |
交通事故、犯罪から児童を守るため、登下校の時間帯に児童の誘導を行っています。 |
通年 |
町内会全域 |
防犯パトロール |
冬季は特に火の用心を兼ねて、町内をくまなくパトロール(夜警)しています。 |
通年 |
町内会全域 |
ふれあい会食 |
長寿の祝いを含め、年に5回行っています。冬には、殻つきの牡蠣も振る舞われます。 |
年5回 |
栄集会所 |