本文
生け垣設置助成金
制度の概要
新座市では、市域の緑化を推進するため、生け垣を設置しようとする方に工事費の一部を助成する制度を設けています。
この助成制度は、令和3年度から休止していましたが、令和7年10月1日から再開します。
助成対象者
(1)市内に住所を有し、市内の住宅又は事業所等の敷地内に以下の条件を満たす生け垣を設置する方
・ 道路に面して延長2メートル以上で外部から眺望できるものであること。
・ 生け垣の高さが1メートル以上の樹木を四つ目垣、または同等のものと組み合わせて列植した
もの。
・ 植栽する樹木は、延長1メートルにつき3本を標準とし、樹木の位置は道路境界からおおむね
0.3メートル後退したものであること。
・ 盛土又は構築物に生け垣を設置する場合は、盛土又は構築物の高さが0.5メートル以下である
こと。
・ 5年以上良好な維持管理ができること。
・ 本助成金の交付を受けている生け垣が設置された敷地と同一の敷地に設置される
ものでないこと。
(2)申請時において、市税等の滞納をしていない方
(3)建築の販売を目的とした事業者でない方
助成額
生け垣のみを設置する場合
1メートル当たり10,000円を上限とし、100,000円を限度とします。
ただし、設置費用が1メートル当たり10,000円未満の場合は、実際にかかった費用とします。
既存のブロック塀等を撤去し、生け垣を設置する場合
上記に記した生け垣の設置費用助成額に加え、既存のブロック塀等の撤去費用助成額は
1メートル当たり5,000円を上限とし、50,000円を限度とします。
ただし、取り壊し費用が1メートル当たり5,000円未満の場合は実際にかかった費用とします。
(生け垣の設置費用と既存のブロック塀等の撤去費用をあわせて上限は150,000円です。)
申請書類等
助成金を受ける場合は、設置前に申請が必要です。
また、申請前に必ずみどりと公園課と事前相談をしてください。
新座市生け垣設置助成金申請書に以下の書類を添付し、みどりと公園課へ提出してください。
1 位置図(ブロック塀撤去がある際は既存ブロック塀位置)
2 生け垣設置施工図(配置図(接道状況を明示)・立面図・その他)
3 現況写真
4 生け垣設置工事に係る見積書の写し(助成対象のブロック塀撤去工事がある場合は
ブロック塀撤去工事に係る内訳が分かるもの)
5 個人情報利用目的外利用同意書(申請者の住所、納税状況等を市が確認する
ための同意書)
6 その他参考となる資料
申請から助成金交付までの流れ
助成金交付の流れ (別ウィンドウ・PDFファイル・121KB)
申請書類等
新座市生け垣設置助成金申請書 (別ウィンドウ・PDFファイル・96KB)
新座市生け垣設置計画変更等申請書 (別ウィンドウ・PDFファイル・80KB)
新座市生け垣設置等完了報告書 (別ウィンドウ・PDFファイル・90KB)
個人情報利用目的外利用同意書 (別ウィンドウ・PDFファイル・74KB)
新座市生け垣設置等助成金請求書 (別ウィンドウ・PDFファイル・123KB)
新座市生け垣設置等助成金請求書 (別ウィンドウ・PDFファイル・123KB)