ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第1層協議体

ページID:0116760 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

第1層協議体からのお知らせ

   ○生活支援体制整備事業を令和6年4月から新座市社会福祉協議会に委託したことに伴い、協議体や生活支援コーディネーターの窓口が、新座市社会福祉協議会に変更になりました。 

第1層協議体で話し合うこと

 1. 第2層の協議体が取り組んでいる情報を共有し、第2層協議体で解決が困難な課題があれば、解決するための協議をする。
 2. 市全域に係る社会資源との連携及び協議をする。
 3. 行政との連携による解決しか望めないことを行政へ発信する。
 4. 担い手の発掘・養成、補助金の制度など市全域にまたがることを協議する。
 5. 支え合いの仕組みづくりへの理解、協力を広げるための啓発活動をする。

第1層協議体

このような人が第1層協議体に参加しています!

   ・各圏域の第2層協議体(6名)、行政職員、高齢者相談センター、社会福祉法人、新座市町内会連合会、新座市老人クラブ連合会、新座市民生委員・児童委員協議会、介護及び福祉事業者、新座市地域福祉推進連絡協議会からの代表者14名が集まって協議をしています。

          メンバー

新座市社会福祉協議会の連絡先

社会福祉法人新座市社会福祉協議会地域福祉課

〒352-0011 新座市野火止一丁目9番63号(新座市役所第三庁舎)
開所:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分
電話
048-480-5706
Fax
048-481-3488