本文
「民生委員・児童委員だより」を配布しています
「民生委員・児童委員だより」を配布しています。ぜひご覧ください。
民生委員・児童委員だよりの見本画像
民生委員・児童委員とは
新座市では定数217名の民生委員・児童委員が、地域で暮らす市民のみなさまの様々な生活上のお困りごとの相談に乗り、必要に応じて、福祉サービスの情報提供や関係機関へつなぐなどの活動をしています。令和4年12月1日付けで一部の民生委員・児童委員の改選が行われ、令和7年11月30日までの任期3年間の活動が開始されました。
民生委員・児童委員だよりとは
令和4年12月1日付けで民生委員・児童委員が改選されたことを受けて、地域で暮らす市民のみなさまへ担当する民生委員・児童委員をお知らせする「民生委員・児童委員だより」を配布しています。
今すぐに必要ない場合でも、大切に保管してください。
配布について
時期
令和4年12月から随時
場所
新座市内全域
配布方法
ポストへの投函又は直接のお渡し
頻度
基本的に3年に1度の配布です。
地域の方へのお願い
各地域の民生委員・児童委員が、訪問いたしますので、集合住宅のへの立入りや投函に御配慮ください。
※近年、民生委員・児童委員を名乗る不審な電話等が増えています。訪問者が本物かどうか心配な場合は、顔写真付きの身分証である「民生委員証」の提示をお求めください。
また、不審な方が訪問してきた場合は、福祉政策課(048-424-4693)へその場ですぐに御連絡ください。訪問された方の名乗った氏名などを基に、確認させていただきます。
参考
・民生委員法第14条に基づき、活動を行っています。
・欠員等の理由により、配布がされない場合があります。担当者を確認したい場合は、下記の連絡先へお問合せください。