本文
いきいき健康つうしん~お出かけの達人になろう!~
いきいき健康つうしん~お出かけの達人になろう!~(2024年1月15日配信)
いきいき健康つうしんをご覧のみなさま
こんにちは。新座市介護保険課の介護予防事業担当です!
いよいよ新しい年を迎えました。元旦から心が痛むニュースが続きましたが、皆様はどんな年末年始をお過ごしでしたでしょうか?
担当は今年も元気にがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
―――――――――――――――――
さて、本日のテーマは「お出かけの達人になろう!」です。
だんだん冷え込みが厳しくなると、外に出ることがおっくうになりがちですよね。外出頻度が少なく室内にいる時間が長いと、気づかないうちに筋力や心肺機能が衰え、介護が必要な状態になってしまいます。
◆閉じこもりを続けていると・・・◆
・運動能力の低下…足腰が弱くなり、転びやすくなる
・心肺機能の低下…基礎代謝が落ち、動くとすぐ疲れる
・行動意欲の低下…活動範囲がせばまり、出かける理由がなくなる
・消化機能の低下…口腔機能が低下し、低栄養状態になる
それぞれの機能の低下は連鎖し合って悪循環が起き、寝たきりや認知機能の低下、病気のきっかけとなる場合があります。
改善するためには、日頃の生活習慣を見直すことも大切です。自分に合った外出の楽しみ方を身につけて、お出かけの達人になりましょう!
◆生活習慣を見直すポイント◆
・規則正しい生活を心がける
・買い物や料理など無理のない範囲で、できることは自分でやる
・身なりを整えてメリハリをつける
・継続できる適度な運動を習慣にする
・積極的に外に出て、季節を感じる
・世の中の出来事や新しいことに関心・好奇心を持つ
・散歩仲間と声をかけ合うなど人との交流を広げる
・地域の活動に参加するなど、社会的役割を持つ
――――――――――――――――
今年もみなさまの健康づくりに役立つ情報をお届けします!ぜひたくさんの方にお読みいただけると嬉しいです。
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!