本文
いきいき健康つうしん~社会参加を始めてみよう!~
いきいき健康つうしん~社会参加を始めてみよう!~(2024年3月4日配信)
いきいき健康つうしんをご覧のみなさま
こんにちは。新座市介護保険課の介護予防事業担当です!
三寒四温のこの頃、みなさま体調を崩したりしていないですか?
だんだんと寒さが和らいできて春が待ち遠しいですね。
―――――――――――――――――
さて、本日のテーマは「社会参加を始めてみよう!」です。
段々と春の兆しが見え、外出に適した気候になってきました。
「家でテレビばかり見ている」といった状態は心身の機能が低下して、フレイルを招きやすくなります。
近年、「社会参加」が介護予防に効果的と言われていますので、ぜひ外に出てみましょう。
【社会参加の例】
(1)近所に出かける
散歩や買い物など、気軽なところから始めてみましょう。外に出て人と会い、挨拶や会話をするなどの交流が大切です。
(2)社会に貢献する
町内会の活動やボランティア活動などに参加して地域と関わってみましょう。
就労も社会参加には効果的です。
(3)通いの場に参加する
地域の方が主体となって行っている体操や趣味のサークル、近所の方とのお茶会などの活動に参加してみましょう。人々が集う場所は全て「通いの場」です。
介護保険課では通いの場から希望があったときに「快適みらい都市づくり出前講座」を開催しています。
体力測定や専門職の講話など興味のあるテーマの講座を、受講することができますのでご活用ください。
【参考】新座市快適みらい都市づくり出前講座(市ホームページ)
――――――――――――――――
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!