本文
いきいき健康つうしん~フレイルとは?~
フレイルとは?(2023年7月10日配信)
いきいき健康つうしんをご覧のみなさま
こんにちは!暑い日が続きますが、元気でお過ごしですか?
暑くなるとアイスをついつい食べ過ぎてしまう、新座市介護保険課の介護予防事業担当です!
このメルマガは、みなさまの健康づくりに活用していただくため、様々な健康情報などのお知らせを月2回月曜日に配信します。
まだ始まって間もないメールマガジンですので、ぜひご家族、お友達に紹介していただき、たくさんの方にお読みいただけると嬉しいです。
―――――――――――――――――
本日のテーマは、「フレイルとは?」です。
広報にいざ7月号の特集でも詳しくお伝えしておりますので、併せてご覧ください。
みなさまは「フレイル」という言葉をご存じですか?
加齢とともに筋力や認知機能などが低下した、「健康」と「要介護」の間の状態を「フレイル」といいます。
早めに気づいて対応することで、健康な状態に戻ることができるのも、「フレイル」の特徴です。
フレイルを予防し健康でいるために、4つのポイントに気を付けて、日常生活を過ごしてみましょう。
⑴ 継続的な運動
⑵ バランスのよい食事
⑶ お口のケア
⑷ 社会参加
特に、「⑷社会参加」については、ご自分の趣味やボランティア、友人との交流など、どんなことでもいいので地域や人とのつながりを持つことが、フレイル予防に非常に効果的であることが分かっています。
みなさんも身近な仲間と楽しく交流し、健康を維持してみませんか。
―――――――――――――――
のどが渇いたと感じる前にこまめに水分補給を行い、熱中症に気を付けて、元気でお過ごしくださいね。
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!