本文
いきいき健康つうしん~口腔ケアでお口を健康に!~
いきいき健康つうしん~口腔ケアでお口を健康に!~(2023年11月20日配信)
いきいき健康つうしんをご覧のみなさま
こんにちは。新座市介護保険課の介護予防事業担当です!
11月にも夏日がやってきたと思ったら、急に冷え込んできましたね。気温差が大きいと体調を崩しやすくなりますので、気を付けてお過ごしください。
―――――――――――――――――
さて、本日のテーマは「口腔ケア」についてです。
食事や会話を楽しむために、お口の健康は大切にしたいですよね。歯と歯茎が健康なら、食べ物をしっかりと噛むことができ、スムーズに飲み込むことができます。食事で栄養が摂れれば身体の健康も維持することができ、フレイル予防にもなります。
【お口が健康だとこんな良いことが!】
1)しっかりと噛むことで、脳の血流がアップ! → 脳も健康に
2)食品から様々な栄養素を摂取できる! → 低栄養・脱水予防
3)栄養が摂れると体力・免疫力を維持できる! → 感染症予防
4)体力があると活動的な毎日を過ごせる! → 閉じこもり予防
また、噛めなくなる原因の1位は歯周病です。歯周病菌やむし歯菌が、食品や唾液などとともに体の中に入り込むと、誤嚥性肺炎や生活習慣病を引き起こす大きな原因にもなります。
半年に1度は歯科医院で定期健診を受け、健康な歯と歯茎を維持しましょう。
さらに、口周りの筋肉を鍛えて嚥下機能の低下を防ぐ「パタカラ体操」や唾液腺マッサージも効果的です。
【参考】厚生労働省 唇とほほの体操
https://kayoinoba.mhlw.go.jp/article/013/pdf/kuchi_taisou.pdf
生活の中のスキマ時間にぜひご活用いただき、お口の健康を保ちましょう!
――――――――――――――――
みなさまの健康づくりに役立つ情報をお届けしますので、ぜひご家族、お友達に紹介していただき、たくさんの方にお読みいただけると嬉しいです。
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!