市役所駐車場及び市民会館・中央図書館第1・第2駐車場のコインパーキング方式について
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月26日更新
令和元年8月1日(木)から市役所駐車場及び市民会館・中央図書館第1及び第2駐車場が目的外の長時間利用の抑制等、適正利用の観点から、コインパーキング方式となりました。
駐車場配置図(令和元年8月1日から)
市役所に用事があり、来庁される方は所要時間分無料となります。その際は各窓口で駐車券の提示をしていただき、無料の処理をいたします。
なお、利用料金及び無料措置の対象等は以下のとおりです。
車両の種類 | 時間 | 使 用 料 | 備 考 |
---|---|---|---|
自動車 |
午前8時から |
最初の30分を無料とし、以降30分ごとに |
最大料金 |
午後10時から 翌午前8時まで |
最初の30分を無料とし、以降30分ごとに |
最大料金 500円 |
|
自動二輪車 原動機付き 自転車 |
全時間 |
無料 |
対象者 | 無料措置時間 (全て入庫後) |
時間を超過しても無料になる場合 |
---|---|---|
市役所 来庁者 |
用務時間分無料 |
市役所での用務の場合 |
市民会館利用者 |
来館者は3時間 |
市内小・中学校事業、市民会館自主事業、使用料の減免を受ける事業などへ参加した場合(利用時間分無料) |
図書館 利用者 |
3時間 | 図書館を3時間以上利用していることが確認された場合は、利用時間分無料 |
その他 | 必要に応じ協議のうえ利用時間分 | 市の要請により来場した車両など、利用者の都合によらない場合 |
次の場合は無料になります。
・障がいのある方が運転又は同乗している場合
・市主催・共催の会議、事業に出席・参加する場合
・市議会の傍聴
市役所・市民会館・図書館の用務及び利用以外の駐車は有料となります。
駐車場利用の流れ
※ 来庁者以外(駐車場のみ利用)の場合は無料認証の手続はありません。