ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 生涯学習・スポーツ > 図書館 > 【サービス拡大】図書館のオンライン申請をご利用ください(令和7年8月1日から)

本文

【サービス拡大】図書館のオンライン申請をご利用ください(令和7年8月1日から)

ページID:0162542 更新日:2025年7月31日更新 印刷ページ表示

  ↵

​図書館の利用者カード再発行、登録内容の変更が電子申請(オンライン)でできるようになります!

令和7年8月1日(金曜日)から、図書館の利用登録(新規)に加え、利用者カードの再発行、住所や電話番号などの登録内容変更
が、電子申請でできるようになります。
図書館に来館せず、スマートフォンやタブレット、自宅のパソコンなどからいつでも申請が可能。
ますます便利になった電子申請を、ぜひご利用ください。

スマートフォンとゾウキリンの画像

利用方法

  • 申込みできる方
    下記のいずれかを満たす方
    ​⑴ 新座市在住・在勤・在学の方
    ⑵ 朝霞市、志木市、和光市、三芳町、所沢市、練馬区、西東京市、清瀬市、東久留米市に在住の方
    ※朝霞地区四市(朝霞・志木・和光・新座)相互利用カードの発行、再発行はできません。
      
  • 申込み方法
    電子申請システムにアクセスし、お申込みください。
    お申込みの際は、連絡の取れるメールアドレスが必要です。
    また、変更の有無にかかわらず、住所の確認できるデータの添付が必要です。
    その他、下記の注意事項を必ずお読みください。​

注意事項

  1. 添付書類(データ)について 
    ​ご本人の現住所を確認できるもの(免許証・マイナンバーカード・学生証など)の画像データ添付
    (システムへのアップロード)が必要です。
    ※裏面に住所の記載がある場合は、両面のデータが必要です。
    ※新座市在勤・在学の方は、上記の他に在勤・在学の証明となるもの
    (学生証、社員証、名刺、派遣等の勤務地を証する書類、在勤証明書など)のデータも必要です。
       
  2. 利用方法
    申込みされた方に、利用者カードを発行し、受理メールで連絡します。
    登録内容変更の方は、変更完了を受理メールで連絡します。
    ※新規、再発行の方は、カード受取後から、資料の貸出し、予約等の利用が可能となります。
    利用者カード発行に要する時間は、申請から発行まで1週間前後(休館日を除く)です。
    カードの受取方法は、来館又は郵送(着払郵便)をお選びください。
    利用者カードの受取後(到着後)、カードの「なまえ」欄に署名してお使いください。
       
    【来館の場合】
    ​ 受取希望館をお選びください。中央図書館、福祉の里図書館、分館のいずれかでお受け取りいただけます。
     ※サービススポットでは受け取れません。
     ※分館の場合、図書館による貸出日のみの受取となります。御注意ください。
     (図書館による貸出日〈午前10時~午後5時〉のみの受取。
      公民館・コミュニティセンター窓口では受け取れません)
     ※受取の際は、ご住所のわかるもの(免許証・マイナンバーカード・学生証など)をご持参ください。
      原則としてご本人様のみ受取可能です。
        
    【郵送の場合】
     ​着払郵便(日本郵便・ゆうメール)でお届けします。
     ※着払の送料は図書館ホームページ(下記)でご確認ください。
       https://www.lib.niiza.saitama.jp/info?pid=1646
       図書館ホームページQRコード 着払送料のご案内
       
  3. にいざ電子図書館について
    ​・ご希望の方には、にいざ電子図書館IDも同時に発行し、仮パスワードを受理メールでお知らせします。
     電子図書館IDは、利用者カード番号と同一です。カード受取後から利用できます。
     ※初回ログイン時に、仮パスワードを必ず変更してご利用ください。
    ・利用者カードの再発行をすると、電子図書館IDも変更になります。
     変更前の電子図書館IDは削除され、電子図書館での貸出・予約状況は引き継がれませんのでご注意ください。
    ・にいざ電子図書館をご利用中の方で、住所変更により電子図書館の利用資格(新座市在住・在勤・在学)を
     満たさなくなる方については、電子図書館IDが削除され、利用できなくなります。
       
  4. その他
    ​申請内容と添付書類の内容に相違がある場合は受付できません。
    また、すでに図書館に利用登録のある方で、申請内容が登録内容と異なる場合、申請内容で更新します。
    ​    

電子申請フォーム

  令和7年8月1日(金曜日)午前9時30分から受付開始です。
  https://apply.e-tumo.jp/city-niiza-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=99332
  
    電子申請QRコード
​ 
 その他、図書館の利用方法については、図書館ホームページの「利用案内」(下記)をご覧ください。
​  https://www.lib.niiza.saitama.jp/contents?pid=28
  

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?