
公民館やコミュニティセンターでは、市民の生活、文化、教養を高めるため、各種の学級・講座・教室を開設しています。また、サークル活動や学習の場としてもご利用いただけます。
公民館活動は、人づくり、仲間づくりから地域づくり、まちづくりへと発展していく生涯学習活動の「場」です。皆さんのご利用、ご活用をお待ちしています。
予約が確定したら、利用予定日の1か月前までに利用許可申請書の提出と合わせて使用料を納付してください。その際に使用許可書を交付しますので、使用日には持参してください。
なお、申込みが利用予定日の1か月未満の場合は、申込日を含めて3日以内に上記の手続を行ってください。
午前9時から午後9時30分まで
※日曜日及び祝日は午後5時30分まで
(午前)午前9時から正午まで
(午後1)午後1時から3時まで
(午後2) 午後3時30分から5時30分まで
(夜間)午後6時から9時30分まで
(全日)午前9時から午後9時30分まで
原則として有料です。使用料は、利用時間区分によって異なります。
なお、次の要件を備えた団体は減額規定が適用されますので、必要書類を添付の上、登録申請してください。
減額団体として認められた団体には登録証が交付され、公民館・コミュニティセンターの使用料が半額免除されます。
※料理実習室のガス器具を使用する場合は、1台につき、午前、午後1、午後2及び夜間の利用時間区分ごとに使用料100円を納付いただきます。
※2つ以上の利用時間区分を連続して利用する場合、当該区分の間の利用については、使用料はいただきません。
午前(午前9時~正午)2,090円、午後1(午後1時~3時)1,040円、午後2(午後3時30分~5時30分)1,040円、夜間(午後6時~9時30分)2,090円、全日(午前9時~午後9時30分)6,280円
午前(午前9時~正午)1,040円、午後1(午後1時~3時)620円、午後2(午後3時30分~5時30分)620円、夜間(午後6時~9時30分)1,460円、全日(午前9時~午後9時30分)2,930円
午前(午前9時~正午)620円、午後1(午後1時~3時)410円、午後2(午後3時30分~5時30分)410円、夜間(午後6時~9時30分)1,040円、全日(午前9時~午後9時30分)2,090円
午前(午前9時~正午)620円、午後1(午後1時~3時)410円、午後2(午後3時30分~5時30分)410円、夜間(午後6時~9時30分)1,040円、全日(午前9時~午後9時30分)2,090円
午前(午前9時~正午)830円、午後1(午後1時~3時)520円、午後2(午後3時30分~5時30分)520円、夜間(午後6時~9時30分)1,250円、全日(午前9時~午後9時30分)2,510円
月曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
有り36台
全部のバス/乗車、「栗原」下車2分
にいバス(市内循環バス)/東コース乗車、「栗原公民館前」下車1分
西武バス/ひばりが丘駅北口行き乗車、「栗原」下車1分
西武バス/ひばりが丘駅北口行き乗車、「栗原」下車1分
公民館・コミセンまつり (※毎年4月~5月に開催します)